門形クレーン(No.5082)
まるで肩をいからした四つ足の怪獣のようにも見える。搬送重量は10トン。
操縦席は上部にあり、上から作業場と扱う物を見ながら運転する。右下部に動力線を巻き上げる機構が見え、敷設されたレール上を横方向に移動する事が分る。扱う製品はコンクリート部品、多分橋梁のようなものを組み立てる際に使う部品らしい。先日アップした側溝構成部品と同様、現地で組み立てるために外部で製作するモジュールをハンドリングするための設備でしょう。100人がかりでも動かせない、機械の能力はたいしたものです。
【KAZの視点】左上の頭部にあたる部分に樹脂製のマスコット顔を飾れば話題になろう。
【今日のダジャレ句】 屋外の 門形クレーン 奥がいい (>_<)
« クリスマスマスク(No.5081) | トップページ | てのひらモッチ(No.5083) »
「02コト」カテゴリの記事
- 眼鏡橋(No.5902)(2023.09.28)
- ドッグデプトカフェ(No.5900)(2023.09.26)
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
「未分類」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- ククサ(KUKSA)(No.5889)(2023.09.08)
- トレペホルダーの表示(No.5888)(2023.09.07)
- lovi(No.5887)(2023.09.06)
コメント