仕掛け絵本(No.5071)
右か左か、上か下か、迷っても決めざるを得ない、確率は1/2でゲーム性がある。
写真のページは「魔女の台所の缶には何が入っているのかな?」の問いに「恐怖にぞっとする」か「ピエロににやりとするか」を味わえる。結果として下に開くと「ビスケットとケーキ」が出てくるが、上に開くと「蜘蛛と蛇」が出てくる。立体絵本には様々な仕掛けがあって楽しめます。本件のように特殊な立体が立ち上がるワケではないものの、どちらにも開けられる仕組みを活用してゲーム性を持たせた絵本にできる。
【KAZの視点】電子的な仕組みはいくらでも可能、アナログの魅力を追求して欲しい。
【今日のダジャレ句】 仕掛け絵本 二者択一に わしゃ託す (>_<)
« エレベーターのフットプリント(No.5070) | トップページ | 合戦ジオラマ(No.5072) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 29秒で着れるきもの(No.5531)(2022.05.16)
- シースクーター(No.5529)(2022.05.13)
- ラジカセ缶(No.5527)(2022.05.11)
- レトルト亭(No.5525)(2022.05.09)
- ワンハンドランチ(No.5523)(2022.05.06)
「未分類」カテゴリの記事
- 29秒で着れるきもの(No.5531)(2022.05.16)
- 同一ナンバー(No.5528)(2022.05.12)
- ラジカセ缶(No.5527)(2022.05.11)
- 展望トイレ(No.5526)(2022.05.10)
- レトルト亭(No.5525)(2022.05.09)
コメント