道にはみ出した階段(No.5062)
斜めの面に三種類の構造体を順に設置してある、東海道新幹線保全エリアで遭遇。
上部に見えるネット部の中に入るために基礎部のコンクリート部分に上がりやすくするための階段。階段といえばステップ状に同一形状が繋がったモノが普通。これは直角方向に向かって階段を作ると道側にはみ出してしまう、1ステップくらいなら許容できるので、1ステップの出っ張りを平行方向に並べて配置し高さを変えてある。結果として人は横を向いて普通の階段と同じようにのぼることが出来る。ステップの幅を変えてあるのがミソ。
【KAZの視点】常時使用されないので、このように遠慮がちに設置されることになる。
【今日のダジャレ句】 階段の はみ出し方法 編み出した
« アーチスタンド(No.5061) | トップページ | マスコットドレスタオル(No.5063) »
「02コト」カテゴリの記事
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- セルフ注文(No.5714)(2023.01.24)
「未分類」カテゴリの記事
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- 苔テラリウム(No.5715)(2023.01.25)
- ゆらゆらハンモックチェア(No.5711)(2023.01.18)
- ポケモンスタンド(No.5710)(2023.01.17)
コメント