マルチアクア(No.5065)
水道管に直結して新鮮な水を常に貯水、災害時に断水しても4人家族で3日分の水が使える。
ステンレスタンクとチューブの二重構造により水を空気に触れさせないことで7日間飲料できる品質を保てる。断水時にタンクの逆止弁を作動させ、足踏みポンプで内部を加圧して通常と同じく蛇口をひねって使える。タンク内はらせん状で水が滞留しない構造とのこと。写真のモノはデモ用で小さいが、標準品は外径360mm、長さ2000mm。定期的にポリタンク等にストックする方法もあるがそれではかなり面倒でこれは価値がある。
【KAZの視点】同様な発想で電気を蓄電できれば良いのだがこれはなかなか難しそう。
【今日のダジャレ句】 大容量 貯水タンクで 要領良く
« 通路の衣服展示(No.5064) | トップページ | コインスペース(No.5066) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 電動キックボード(No.6185)(2025.03.10)
- ドリンクホルダー付きキャリーバッグ(No.6183)(2025.03.05)
- パキシェル(No.6181)(2025.03.03)
- カステララスク(No.6179)(2025.02.26)
- 遠足の想い出(No.6177)(2025.02.24)
「技術」カテゴリの記事
- 測定検査機のある売り場(No.6186)(2025.03.11)
- 電動キックボード(No.6185)(2025.03.10)
- 市電の連節部(No.6184)(2025.03.06)
- 自分センサー搭載補聴器(No.6175)(2025.02.19)
- 神社のバーチャル体験(No.6138)(2024.12.05)
コメント