子供服簡易試着(No.5038)
鏡の前に立つとおよその身長が分かり、試着品の品定めがしやすい仕組み。
子ども達は特に着替えるまでもなく、袋に入れたままで似合うかどうかを確かめるレベルで良い。但しある程度大きさの確認が必要、ということで鏡の前に立てばおよその身長を読み取れる。大人の試着室は空間確保が必要ですが、この場には不要、鏡くらいは壁に設置すれば良い。それではサービスとして不足感があるので考え出されたのかもしれません。水平スペースセービングをしつつ、壁という垂直スペースは活用している。
【KAZの視点】画像合成等デジタル技術により多彩化精度向上可能だがアナログが良い。
【今日のダジャレ句】 試着せず 身長測る 新調時 (>_<)
« 多機能ミキサー(No.5037) | トップページ | 人感ミュージックバード(No.5039) »
「02コト」カテゴリの記事
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- セルフ注文(No.5714)(2023.01.24)
- ピックアブリック(No.5712)(2023.01.19)
「ショップ」カテゴリの記事
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- セルフ注文(No.5714)(2023.01.24)
- ピックアブリック(No.5712)(2023.01.19)
- Eki RESQ(No.5698)(2022.12.20)
- コンビニの特殊展示(No.5686)(2022.12.03)
コメント