手作り教材(No.5004)
英語絵本「はらぺこあおむし」のストーリーや単語を教えるもの。先週の絵本イベントで登場。
ドキターORYOの作品でアイデアや構成が抜群、「教材開発コンテスト」でもあれば特賞間違いない。”あおむし”が月曜日に1個のリンゴ、火曜日に2個の梨、水曜日に3個の・・・を食べてサナギになり、最後はきれいな蝶蝶に孵化する有名なストーリー。”あおむし”が果物の中を通過して行く様子を紐を使って表現し、英語絵本に親しむ仕掛け。紐の一部にあおむしを描き、端を引っ張ると通過の様子を再現できる。子ども達はとても楽しそうでした。
【KAZの視点】何でもデジタル装置を使いたくなる現在、手作りの価値が見直される。
【今日のダジャレ句】 手作りの 教材使用 手探りし
« 回転寿司トレイン(No.5003) | トップページ | ミルキー入浴剤(No.5005) »
「02コト」カテゴリの記事
- 眼鏡橋(No.5902)(2023.09.28)
- ドッグデプトカフェ(No.5900)(2023.09.26)
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
「未分類」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- ククサ(KUKSA)(No.5889)(2023.09.08)
- トレペホルダーの表示(No.5888)(2023.09.07)
- lovi(No.5887)(2023.09.06)
コメント