おしゃれな扇子(No.4997)
いわゆる”おうぎ形”ではない、フリルや刺繍のほどこされた扇子。この時期の必須アイテム。
なるほど、単に風を起こす以外におしゃれを楽しむとか、場に華やかさをもたらす等の機能があれば楽しめます。最近はモータを使った携帯型の小型扇風機が流行っていますが、このようなアナログ商品も健全です。持ち運び容易にするためにファンホールドする方式は歴史があり人類の大発明とも言えるかも。材料も重要な要素ですが、形や色、模様等のデザインの力は大きいです。デザイナーさんの手腕に今後も期待。
【KAZの視点】表面に特殊コーティングをすることで冷風を起こせる扇子出現に期待。
【今日のダジャレ句】 夏の日に おしゃれな扇子 センス良く
« 10連電子看板(No.4996) | トップページ | トラクターによる芝刈り作業(No.4998) »
「01モノ」カテゴリの記事
- さつまいもド(No.5899)(2023.09.25)
- 超短焦点プロジェクター(No.5897)(2023.09.20)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- リラックマボトル(No.5893)(2023.09.13)
- こころふせん(No.5891)(2023.09.11)
「日用品」カテゴリの記事
- ムーミントーストプレート(No.5861)(2023.08.02)
- Mr.ワトソンライト(No.5845)(2023.07.12)
- 横向き寝促進枕(No.5841)(2023.07.07)
- カチャン透明ポーチ(No.5825)(2023.06.14)
- フォールダーカップ(No.5815)(2023.06.02)
コメント