簡易土のう(No.5017)
水を含むと膨らむ、土砂が不要の給水簡易土のう。5分で膨らみ、より緊急に対応出来るとのこと。
普段は軽くコンパクトですが、必要時には大きく膨らむというのは大きなウリです。また袋サイズの調整が可能らしい。更に水が引いた場合は炎天下で2~3日乾燥させると収縮するとのこと。紙おむつと同じ素材、吸水性ポリマーが使われている。前者は水分を吸収する点、本品は吸って膨らむ点を機能として活用しており、材料は使い方次第だなと思います。昨今の異常気象で洪水の可能性が増している現在、ニーズはあるでしょう。
【KAZの視点】防御の対象が水、その水で膨らむのだからこんなうまい仕組みはない。
【今日のダジャレ句】 簡易土のう 水でみずから 膨らんで
« どうぶつスケスケ(No.5016) | トップページ | スケスケハンド(No.5018) »
「01モノ」カテゴリの記事
- アップルバスケット(No.5901)(2023.09.27)
- さつまいもド(No.5899)(2023.09.25)
- 超短焦点プロジェクター(No.5897)(2023.09.20)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- リラックマボトル(No.5893)(2023.09.13)
「未分類」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- ククサ(KUKSA)(No.5889)(2023.09.08)
- トレペホルダーの表示(No.5888)(2023.09.07)
- lovi(No.5887)(2023.09.06)
コメント