ポップアップテント(No.4978)
一瞬で組み立てることができ、かつコンパクトに収納できる。流行の方式。
ポップアップテントで検索すると様々なタイプがあることが分ります。基本的に骨組みが弾力をもった材質で構成され丸めてコンパクトになる構造。アウトドアでは手頃に日陰を作りたいというニーズが生まれ、それに対応できる。ところで商品を展示するスペースは商売では重要な要素ですが、このように拡げた際に場所をとるものは本事例のように立てておくしかない。使う側は横にした時をイメージする負荷はかかります。
【KAZの視点】一時注目された形状記憶合金なるものを使って瞬時に構造を変えられないか。
【今日のダジャレ句】 瞬間に 外観転換 旬になり
« 水てっぽう大冒険(No.4977) | トップページ | 屋上避難(No.4979) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 謎肉まみれ(No.5937)(2023.11.29)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
- 初心者用ルービックキューブ(No.5931)(2023.11.20)
- NORSU(ノルス)(No.5929)(2023.11.15)
「アミューズメント」カテゴリの記事
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 初心者用ルービックキューブ(No.5931)(2023.11.20)
- ハロウィン魔女(No.5903)(2023.10.02)
- 文房具バスボール(No.5857)(2023.07.28)
- ガンダムバス(No.5856)(2023.07.27)
コメント