詰め替え品(No.4966)
先端部はカットしやすいように、また容器に引っかけて固定しやすい工夫がされている。
なるほどうまいこと考えたなと思いました。過去に詰め替え作業をしながら、注ぎ口を固定するのが難しく一瞬外に漏らしてしまったことがあります。本製品にはアゴの下部に容器の口に引っかかる切り欠きを付けてあるので、とても作業がやり易かったです。他にも良く観察すると中の液体が流れやすいような流路を袋に刻印してあるとか工夫の後が見られました。プラスチックの使用は今後益々制限されるので詰め替えは大切です。
【KAZの視点】詰め替え品の袋に採用される材質も環境対策で常に見直される。
【今日のダジャレ句】 詰め替え品 フック爪変え 工夫され
« 歩行制限(No.4965) | トップページ | ラウンドアバウト(No.4967) »
「01モノ」カテゴリの記事
- nicoeロール(No.5941)(2023.12.06)
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 謎肉まみれ(No.5937)(2023.11.29)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
「日用品」カテゴリの記事
- 麦わらのストロー(No.5919)(2023.10.30)
- ビヨンヴィンブラッド(No.5915)(2023.10.23)
- アップルバスケット(No.5901)(2023.09.27)
- ムーミントーストプレート(No.5861)(2023.08.02)
- Mr.ワトソンライト(No.5845)(2023.07.12)
コメント