ビッグダース手作りキット(No.4918)
シリコン型は12粒分を1個にするものと、120粒分を1個にするものの二つの型が入っている。
標準仕様製品では飽き足らない人が欲しくなるかも。ダース〈ミルク〉1箱(12粒)とダース〈ビター〉1箱(12粒)と白いダース1箱(12粒)とセットになっている。12粒分を溶かして流し込みビッグなものが作れるが、120粒用の型を使うとなると不足分を買い足して溶かす必要があり、需要を喚起することが出来る。顧客の固有化、リッチ化願望を満たし、同時に売り手の販売欲求も満たせる。でも大きいと食べにくくないのかしらん?
【KAZの視点】ミニダースが多数作れるように、大きさより数で勝負する方針はどうか。
【今日のダジャレ句】 チョコレート 型とセットで 過多目指す (>_<)
« 凶の救済策(No.4917) | トップページ | エレベーター内の天井ディスプレイ(No.4919) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 超短焦点プロジェクター(No.5897)(2023.09.20)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- リラックマボトル(No.5893)(2023.09.13)
- こころふせん(No.5891)(2023.09.11)
- ククサ(KUKSA)(No.5889)(2023.09.08)
「飲食物」カテゴリの記事
- リラックマボトル(No.5893)(2023.09.13)
- 天使のはね(No.5883)(2023.09.01)
- 食べられるEスプーン(No.5873)(2023.08.21)
- ホットチョコレートスティック(No.5869)(2023.08.14)
- ajiかえ~る(No.5863)(2023.08.07)
コメント