オープン時間表記(No.4891)
左側の二つはいたって自然な表記だが、右側のものは「18時から29時」となっている。
25時や26時は良く見る表現ですが、29時までとなるとアレッと思いました。これを「6pmから5am」だと数字がひとつ前に戻ってしまい認識しにくいのかも。18→29であればトータル11時間にわたってオープンと認識しやすいのかも。一日は24時間と決められていて、次の”日”は繰り上がって”時”がリセットされる、これはとても合理的で便利なカウント方法なのですが、本件のように表現しても通じることは通じ、人目をひく効果もありそう。
【KAZの視点】自粛要請が出ているこの時期、24時をまたぐのはまず敬遠される。
【今日のダジャレ句】 表示板 時間の表記 ひょうきんに
« 低反発まくら(No.4890) | トップページ | ガーデンスクエアパラソル(No.4892) »
「02コト」カテゴリの記事
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- セルフ注文(No.5714)(2023.01.24)
- ピックアブリック(No.5712)(2023.01.19)
「表示」カテゴリの記事
- 新宿ウォール456(No.5692)(2022.12.13)
- 最後のコンビニ(No.5670)(2022.11.15)
- 景色解説板(No.5666)(2022.11.05)
- 鉄道テラスビジョン(No.5656)(2022.10.25)
- 首と足の無いマネキン展示(No.5644)(2022.10.11)
コメント