おかしなおかしの家てづくりキット(No.4854)
提供されたお菓子を使って左側に展示されている家の模型を作って楽しめる。
材料はチョイス(ビスケット)と、ダースと白いダース(チョコレート)と、小枝(チョコ)。作り方を見ると、白いダースを電子レンジで温めて溶かし接着剤として使う準備をした後、ビスケットやチョコレートをくっつけて完成させる。なるほど単に食べるだけで無く工作を楽しめるようにした点がユニーク。お皿の上で作るとか、溶かしたチョコでくっつけた際に少し冷やして固めるとか、勘どころがいくつかありそう。
【KAZの視点】野菜やハンバーグで工作後、食せるレストランメニューはいかが。
【今日のダジャレ句】 菓子の家 てづくりキット きっと良い
« 屋上ヘリポート(No.4853) | トップページ | 展望ソファ(No.4855) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 桜もちっとドーナツ(No.5759)(2023.03.20)
- ハリウッドミラースタンド(No.5757)(2023.03.17)
- 時っ感タイマー(No.5755)(2023.03.15)
- こども包丁(No.5753)(2023.03.13)
- 衣類が乾きやすいハンガー(No.5749)(2023.03.06)
「飲食物」カテゴリの記事
- 桜もちっとドーナツ(No.5759)(2023.03.20)
- 福みたらし(No.5731)(2023.02.13)
- モールドショコラ(No.5721)(2023.02.01)
- 富良野メロンサイコロキャラメル(No.5709)(2023.01.16)
- クロコダイルカレー(No.5707)(2023.01.13)
コメント