変化する宙づり広告(No.4847)
上のような状態から一部バックライトで明るくなり下のように祝開業の文字が浮き出る。
上記の状態変化が数秒ごとに起こるので目立ちやすい。観察すると数ミリ厚の電子装置が広告の裏側についており制御されている。宙づり広告には様々なアイデアが登場しておりそのコレクションをまとめていただくと楽しめそうです。但し昨今デジタルサイネージが広まり、本宙づりがあった山手線内では側面の広告スペースはずらりとディスプレイで埋められており、広告効果はそちらにはかなわないかも。進化の速度は速いです。
【KAZの視点】EL技術で実用化段階の「シート型ディスプレイ」が宙づり広告採用される。
【今日のダジャレ句】 宙づりの 浮き出る仕掛け 意中釣り
« カードゲームRocca(ロッカ)(No.4846) | トップページ | ヒーテッドレザー(No.4848) »
「02コト」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
「宣伝」カテゴリの記事
- 浅草西参道商店街(No.5914)(2023.10.19)
- サイン・POPの展示(No.5908)(2023.10.10)
- 肉まんづくり(No.5892)(2023.09.12)
- かんな削り体験(No.5874)(2023.08.22)
- 小冊子による本のPR(No.5870)(2023.08.15)
コメント