歩く馬の乗り物(No.4815)
客寄せのための子供遊戯広場で遭遇、乗って上下運動をすると足が前後し前に進む。
詳細な機構は不明ですが、子供達が乗馬した状態で、身体を上下させシートに力を伝える。これにより前脚2本が前に出たり後ろに戻る。この際前後の脚の車輪が一方にはロックされ一方にのみ回転する構造になっており馬は前に進む。単に車輪がついていてこれが回転することで進むのでは面白くない。馬らしく脚が動くことで前進すれば子供達は喜ぶはず。イベント広場は「ふわふわ」が全盛ですが、このような企画に拍手です。
【KAZの視点】こちらがぎゅっと抱きしめると相手が抱き返すパンダ人形が生まれる。
【今日のダジャレ句】 馬さんの 歩行動作は 上手いもの
« マルチスポーツGPSウォッチ(No.4814) | トップページ | 折りたたみ式メガネ(No.4816) »
「02コト」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
- 肉まんづくり(No.5892)(2023.09.12)
- プラットフォームの色分け表示(No.5890)(2023.09.09)
「アミューズメント」カテゴリの記事
- 文房具バスボール(No.5857)(2023.07.28)
- ガンダムバス(No.5856)(2023.07.27)
- デジタルパネル(No.5848)(2023.07.15)
- 段ボール迷路(No.5812)(2023.05.27)
- ビアバイク(No.5806)(2023.05.20)
コメント