« 八重山そば(No.4770) | トップページ | 貝殻の販売(No.4772) »

2019年11月13日 (水)

様々な塩(No.4771)

201910291851380 集められる限りの塩が売られている。

沖縄の塩、日本の塩、世界の塩、と区分されており種類の多さを実感。

石垣島にて遭遇。「石垣の塩」というブランドもあるようにこの地区は塩の資源が多いようです。自然に満ちた山から栄養分をたっぷり含んだ川の水が海に流れ込み、良い塩の原料となる海水がとれるらしい。塩分は採りすぎると身体に良くないですがカリウム等の身体に良い成分は大切。数ある塩をいくつかなめて見ましたが一番印象的だったのが「温泉の塩」、温泉卵の味がしてすぐそれと感じられました。

【KAZの視点】さすせそ:砂糖、酢、醤油、味噌も個性的な物を集めて比較販売できないか。

【今日のダジャレ句】 各種塩 仕置きされても しおれない (>_<)

« 八重山そば(No.4770) | トップページ | 貝殻の販売(No.4772) »

01モノ」カテゴリの記事

飲食物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 八重山そば(No.4770) | トップページ | 貝殻の販売(No.4772) »