ワイヤレス骨伝導ヘッドフォン(No.4731)
ブルートゥースを使ってワイヤレスで使える。充電も置くだけの非接続方式。
顎の付け根付近にヘッドを当てて音を聞き取る方式。耳が塞がっていないので通常の音はそのまま耳に入ってくる。充電もケーブルが不要ということで徹底したレス化商品だと思いました。調べると類似商品は多数出回っており、ヘッドフォン業界として付加価値をつけた差別化に必死で取り組んでいることが分ります。耳を覆うパッド式を頭の上からかぶり、ごついケーブルとデッキを繋いでいた頃が懐かしいです。
【KAZの視点】顎で味見ができるとか、頬で匂いを嗅げるとか、そんな機器も開発される?
【今日のダジャレ句】 骨伝導 第二の耳で 殿堂入り?
« 顔認証技術のデモ(No.4730) | トップページ | 空中カメラ(No.4732) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 29秒で着れるきもの(No.5531)(2022.05.16)
- シースクーター(No.5529)(2022.05.13)
- ラジカセ缶(No.5527)(2022.05.11)
- レトルト亭(No.5525)(2022.05.09)
- ワンハンドランチ(No.5523)(2022.05.06)
「技術」カテゴリの記事
- 自由視点映像(No.5518)(2022.04.30)
- 新感覚Jリーグ中継(No.5510)(2022.04.21)
- LEDデスクライト(No.5507)(2022.04.18)
- 集光型太陽光発電システム(No.5502)(2022.04.12)
- 自動車用バッテリー(No.5377)(2021.11.05)
コメント