寄りかかり椅子(No.4712)
座れるわけではないか中腰で寄りかかれる、東京モノレール10000形車両で遭遇。
椅子をつけるだけのスペースは無い、といって背もたれだけではサービス精神が無い。という背景でしょうか、中腰でもたれかかれば少しは楽です。東京モノレールは当初は羽田空港利用客が主たる顧客だったようですが、近年は沿線に様々なエリアが形成され通勤客が増えたようです。乗車時間も短いことから座席の確保より立ったままでの移動でも快適な環境を作りたい意識の表れかも。
【KAZの視点】身長や体系により有難味が異なる、高さが変えられる仕様ならよりグッド。
【今日のダジャレ句】 寄りかかる 設備費用は よりかかる(^_^)v
« ロールアップドラム(No.4711) | トップページ | ワンハンドポテチ(No.4713) »
「02コト」カテゴリの記事
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
「未分類」カテゴリの記事
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
コメント