空中カメラ(No.4732)
4本のワイヤーで吊り下げられており、巻き上げ量を個々に制御する。
昨日エコパで遭遇し、通常テレビで何気なく見ている映像がこのように撮影されるのかと理解しました。ラグビーの場合スクラムを真上から撮影すると、構成する選手の動きがよく分る。観客席の固定カメラからではとても撮影は無理です。写真のようにペナルティーキックの場合はほとんど地上すれすれの人の目線くらいからの映像も撮れる。「スパイダーカム」と呼ばれ2010年のサッカーWCから採用されたらしい。
【KAZの視点】人が乗れるようになれば空中観客席も夢では無い。究極の臨場感!
【今日のダジャレ句】 空中で 自由に止まる 宇宙人
« ワイヤレス骨伝導ヘッドフォン(No.4731) | トップページ | どら焼きベッド(No.4733) »
「02コト」カテゴリの記事
- ノーズショップ(No.5726)(2023.02.07)
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
「技術」カテゴリの記事
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- 普通郵便セルフレジ(No.5700)(2022.12.22)
- 足型測定サービス(No.5682)(2022.11.29)
- フードスプレー(No.5667)(2022.11.07)
- LUUP(ループ)(No.5658)(2022.10.27)
コメント