« やっほーデッキ(No.4455) | トップページ | 足湧水(No.4457) »

2018年11月11日 (日)

電解保水液(No.4456)

201810191908330写真のような清涼飲料。

かなり物々しい漢字が並ぶネーミング。含有イオンを定量化表示している。

素人には電解質なるものがどのくらい体に必要なのかも分からず、多分売り手が考えてくれているのだろうなくらいの感覚です。また保水するのであれば水を飲めば良く、このような特殊液を飲むまでも無い。というような理屈をこねる消費者を気にせず、イメージで商品をPRする方針なのでしょう。豊かで健康を重んじる社会を象徴しているような商品です。

【KAZの視点】「豊富に」「大量に」等の定性的な表現より定量表現はインパクトがある。

【今日のダジャレ句】 補水液 電解質よ はよ出んかい

« やっほーデッキ(No.4455) | トップページ | 足湧水(No.4457) »

01モノ」カテゴリの記事

飲食物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電解保水液(No.4456):

« やっほーデッキ(No.4455) | トップページ | 足湧水(No.4457) »