パルコヤ(No.4105)
パルコが運営するがパルコヤとネーミング、地階は松坂屋、7~10階はTOHOシネマ。
パルコが20~30代の若い世代対象であるのに対し、30~50歳代の団塊ジュニア世代層を中心顧客として設定しているらしい。68のテナントが入居、衣料品の比率を抑え雑貨や食品などが多い。各テナントのフロアスペースは広くはなく、コンパクトな印象でした。ヤは松坂屋の屋をいただき親しみを込めたもよう。小売り業界を取り巻く環境が厳しい中、試金石となるか。
【KAZの視点】土地柄を意識しての顧客設定と店舗設計はプロにしか分からん!
【今日のダジャレ句】 パルコヤと 屋号をつけて さあ行こや
« フルーツチョコレートメドレイ(No.4104) | トップページ | カーライフコンセプトのプレゼン(No.4106) »
「02コト」カテゴリの記事
- サンダル陳列フック(No.5602)(2022.08.18)
- バス停(No.5600)(2022.08.16)
- 商品の区分展示(No.5598)(2022.08.13)
- 幸せの赤いメガホン(No.5596)(2022.08.11)
- アウトレットブック(No.5594)(2022.08.09)
「ショップ」カテゴリの記事
- サンダル陳列フック(No.5602)(2022.08.18)
- 商品の区分展示(No.5598)(2022.08.13)
- アウトレットブック(No.5594)(2022.08.09)
- 幼児用消毒設備(No.5574)(2022.07.14)
- 無人店舗(No.5572)(2022.07.12)
« フルーツチョコレートメドレイ(No.4104) | トップページ | カーライフコンセプトのプレゼン(No.4106) »
コメント