« 水がつかめる不思議な実験セット | トップページ | 精進カレー »

2017年5月19日 (金)

定量止水機能

20170402091544風呂の湯量を設定できる機能。

写真中央手前のノブで湯量をセットすると自動的に止まり無駄が無い。

ホテルのバスルームで遭遇、一般家庭でも使われるのかどうか?下方に浮きを垂らし、水面上昇を検知してメカ的に止水するタイプが昔ありました。当時は便利なものを考えたなと感心したものですが、本件は吐出量を把握し設定した量が出たことを検知して止める優れもの。10L単位で設定可能。初めて使う設備の場合、使い方を理解するのに骨が折れます。

【KAZの視点】沐浴剤の種類と量を設定し、自動注入を可能にするノブも増える。

【今日のダジャレ句】 止水機能 定量出れば 安い気に

« 水がつかめる不思議な実験セット | トップページ | 精進カレー »

02コト」カテゴリの記事

技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定量止水機能:

« 水がつかめる不思議な実験セット | トップページ | 精進カレー »