駅弁屋まつり
有名駅弁や人気駅弁のほか、オリジナル駅弁や期間限定駅弁も販売。東京エキナカで遭遇。
駅弁は鉄道網が発達した日本独特の文化だと思います。その地方特産の素材を使い、調理方法やパッケージやネーミングに工夫した物は選ぶ楽しみがある。販売駅まで行かず、かつ様々な選択肢から買える魅力は大きい。全国各地の名物駅弁が200種以上そろっているとのこと。鉄道網のセンターポジション、東京駅だからなせるワザかもしれません。
【KAZの視点】ハブ空港で世界”そら弁”まつりが開店すれば面白いはずだが。
【今日のダジャレ句】 駅弁屋 利益は上がり 便利やね
※明日から10日間ほど四国へ巡礼の旅に出るため、当ブログはしばしお休みします。
最近のコメント