スナックディスペンサー
ひとくちのちょうどよい量が片手で出せる。生活の中で使ってもよし、パーティーシーンで使ってもよし。
ワンタッチで適量が出せる点がポイント。柿の種やm&mチョコ、粒グミなどたいていのものには使える。米びつなども同様な仕組みでしょうが、ほぼ一定量出せる点がどのくらいの意味があるか。食べたくなれば何回も出してしまうだけの話し。袋の中に手を突っ込んで取り出すより衛生的とは言えるかも。やはりパーティーの盛り上げ用に使うのが適任でしょう。
【KAZの視点】計量カップやスプーンを不要にする調味料ディスペンサーも出回る。
【今日のダジャレ句】 スナックを 取り出す手間が 無っくなる(>_<)
« プロジェクター群 | トップページ | 宙吊り広告 »
「01モノ」カテゴリの記事
- 29秒で着れるきもの(No.5531)(2022.05.16)
- シースクーター(No.5529)(2022.05.13)
- ラジカセ缶(No.5527)(2022.05.11)
- レトルト亭(No.5525)(2022.05.09)
- ワンハンドランチ(No.5523)(2022.05.06)
「アミューズメント」カテゴリの記事
- グランピング&ポート結(No.5530)(2022.05.14)
- シースクーター(No.5529)(2022.05.13)
- 造形滑り台(No.5524)(2022.05.07)
- 連結式三輪車(No.5520)(2022.05.03)
- あそびパーク(No.5508)(2022.04.19)
« プロジェクター群 | トップページ | 宙吊り広告 »
コメント