« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
金沢市内の主要観光スポットにはポートがあり、乗り継いで利用可能、とても便利なインフラ。
最初に200円で登録借用、その後次のポートに返却するまでの時間が30分を越えなければ追加の課金は無し。各ポート間の距離は自転車で10~20分程度なので、計画的に観光スポットをまわればレンタル料は200円で済む。各地で類似のシステムが試行されているようですが、金沢のような観光地はこのシステムが機能する最適な場所だと感じました。
【KAZの視点】このようにして車も乗り継げないものか、誰かが研究しているはず。
【今日のダジャレ句】 まちのりは 移動に便利 地の利かな(*^^)v
「落雁のようにほろりと溶けゆく新感覚のチョコレート」と紹介されている、金沢駅で遭遇。
なるほど、”落雁”と”チョコレート”を合体させるとは面白い。食べてみるとどちらともとれる食感とお味。どのように調合するのか、そこはノウハウがあるのでしょうが、材料が出来てしまえば型に入れて固めるだけ。外形は金沢を象徴するものが選ばれている。注意書きにもあるのですが、常温でもOKとはいえ暑さで触るだけで変形してしまうデリケートさでした。
【KAZの視点】この中に更にグミの小さな粒を混ぜ込めばオンリーワン商品となる。
【今日のダジャレ句】 ショコラでも しょこら中には 無い味だ(>_<)
最近のコメント