« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »
海の景色を楽しみながら移動できる過程。
古宇利オーシャンタワーに入る前の仕掛け、だんだん視界が開け期待感が高まる。
駐車場からタワー入口までの登りを歩かずに済み、絶景を楽しめました。カートは4人乗りの自動運転車、ハンドル操作は不要で案内音声が流れる。ゴルフ場用のカートを仕様変更して対応しているらしい。行程内にはヤシの木や岩が配置され、小さな滝があったりしてアミューズメントパーク然としている。気持ちを高ぶらせていただき、皆大満足でした。
【KAZの視点】セグウェイ(電動立ち乗り二輪車)が自動運転してくれると面白い。
【今日のダジャレ句】 移動過程 景色眺めて これいーどう(>_<)
口が小さく通常のスクリューキャップではなくアルミシートでシールされている。
ずん胴型の容器容量は320mlと聞いた事の無い数値、Light、Ecology、Okinawaの頭文字をとってLEOボトルと呼ぶのだそうです。PETボトルの重さは7gと業界最軽量らしく特徴的。「日本一長寿村」の大宜見村の湧水が入っており、外見もユニークにして商品を売り込む狙いがあるのでは。容器材が薄すぎて少々飲みにくいのではと心配になりますが。
【KAZの視点】体積効率の最も良い球形に近づく改良版容器が最軽量記録を破る。
【今日のダジャレ句】 天然水 容器差別化 してんねん (^^)v
最近のコメント