« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

愛犬用健康食品

2015_1014j0334犬に与える健康食品。

高齢犬や食欲のないときに与えるゼリーとか、ゆったりさせる食品とか人間顔負けのラインナップ。

老化と共に増える目のトラブル用のサプリメントとか毛並みを良くするものとか、ほとんど人間用と思えるくらいの種類が揃っている。ゼリーやタブレットと形態も色々。愛犬に好まれるかどうかは不明ですが、飼い主の気持ちはペットに伝わるかも。まず人間が味見をして効果を確かめることは可能なのかしらん。高齢犬という表現、ペットの世界にも高齢化が進んでいる?

【KAZの視点】人間ドックならぬ「ドッグドック」ができ、胃カメラやMRI検査も行われる?

【今日のダジャレ句】 愛犬用 サプリいろいろ はい兼用

2015年11月29日 (日)

鏡を使ったトリック映像

2015_1014j0151写真のような展示。

床に星の地表の写真が貼られ、大型ミラーが手前にのしかかるように設置されている。

右下のようなポーズをとると、急な壁を登っている姿に変換され鏡の中に現れる。いわゆる虚像を使い臨場感を感じさせる仕組みとして面白い。45度に傾けると垂直な壁を登っている状態が味わえる理屈。一人でなく数人の仲間で楽しむべき、但し演技者のみが鏡のエリアに入り観察者は外にいることが条件。壁側の虚像がどれほど現実的に見られるかは演技力による。

【KAZの視点】床全体を液晶パネルとし、壁の映像を出し、下方に移動させれば面白い。

【今日のダジャレ句】 傾斜面 ポーズをとって 写メしたい

2015年11月28日 (土)

ウインドラスソーサー

2015_1014j0306子供用シューズ。

健康な土踏まずのアーチ形成を促す靴、底の内側の形状に特徴がある。

足の指先と親指の付け根の部分がえぐられたような形状をしている。これにより足裏の筋肉が活発に活動するので土踏まずを鍛えアーチ形成が進むらしい。偏平足になると正しい歩き方や姿勢がとれなくなり発育の障害となるとのこと。何故偏平足の子供が増えているのは運動不足が原因か?このような商品が生まれるのはちょっと寂しい気もします。

【KAZの視点】大人用に同一機能の靴はできないか、やはり早い時期でないとだめ?

【今日のダジャレ句】 靴底で 筋肉刺激 そこで良い

2015年11月27日 (金)

ICカードリーダー

2015_1014j0380写真のような端末装置。

飲食後、現金でなくチャージされているカードを使って支払うための端末。

ICカードの普及で世の中は大分変りました。基本的には便利になっているのでしょうが、新しい仕組みには慣れるのが大変です。かつ様々なステージで投資や改訂が必要になる。本件はラーメン店の店頭で遭遇、レジ横に置かれていたもので現金を扱わなくて良いのでメリットは大きい。使えるカードは主要はものは全て対応しているようでした。

【KAZの視点】カードを持ち歩くのも不要にすべく、指紋認証で支払えるようになる。

【今日のダジャレ句】 リーダーで カード読み取り 便利ーだー (>_<)

2015年11月26日 (木)

人間型栓抜き

2015_1014j0355写真のような栓抜き。

共にポーズをとっている場面、その胸の部分に栓を引っかける場所がある。

何てことないアイデアですが面白い。味もそっけもない栓抜きで開けるよりは、その場に話題を提供できます。共に力のありそうなシルエットなので、彼らの助けを借りてそれほど力を入れなくとも栓が開けられそう。とはいっても身近に王冠を使った商品はどんどん減っており、栓抜き自体が消滅してしまわないか心配です。スクリューキャップやリングプルにはかなわない?

【KAZの視点】王冠でもスクリューでもリングプルでも使えるマルチ栓抜きが生き残る。

【今日のダジャレ句】 栓抜きの 使用をぬきに 出来やせん

2015年11月25日 (水)

ゆがんで見えるゴミ箱

2015_1014j0178自販機の横に置かれていたゴミ箱。

フラット構造なるも表面に描かれたメッシュ模様によりゆがんで見える。

目の錯覚を利用した図形は色々あります。一般的に平面上に描かれたもので、大小関係がつかみにくくなるものが代表的。これは元々フラットなものの表面に間隔の異なるメッシュを描くことで、いかにもゆがんでいるように見せる遊び心です。広告等では「見せ方」が大切で、人間の心理や錯覚を使えば売れるように仕掛けられるはず、研究すれば可能かな。

【KAZの視点】表面に描く模様によりゆがんだ物をフラットに見せることも可能かな?

【今日のダジャレ句】 フラットを ゆがんで見せる ふらふらと

2015年11月24日 (火)

流線形ベッド(Metria)

2015_1014j0361写真のようなベッド。

側面の流線形デザインが特徴的、未来の乗り物のイメージにも思える。

「超ロングリクライニングシート」のようにも見え、横に寝ころんだままどこにでも移動できそう。説明書には「楽天ランキング上位入賞」とあり、人気が出ているようです。外に持ち歩く商品ではないので人に見せることはできませんが、プライベートでも雰囲気の演出に価値を見出す消費者の心をとらえるのかも。どこかのホテルで採用されるかも。

【KAZの視点】「空飛ぶじゅうたん」や「雲」のイメージデザインのベッドが登場する。

【今日のダジャレ句】 流線形 せんけいの明 あるのかな (>_<) 

2015年11月23日 (月)

ドローンの操縦

2015_1014j0296ドローンの操縦と楽しみ。

手元のリモコンでドローンに搭載されたカメラからのリアルタイムの映像が受信できる。

良くも悪しくも話題になっている「ドローン」なるものの操縦場面に遭遇しました。場所はお台場、建物の無い湾内で飛ばすのは問題ないらしく、肉眼で見えないほどの距離まで行って戻ってきました。15万円投資をされたそうですが、操縦は難しくなく大人が遊ぶおもちゃとして最適だとのこと。確かに上空からの映像を見れば自分が空を飛んでいる気分になりそう。

【KAZの視点】帰巣本能をAIとして組み込んだ物ができれば社会問題にならずに済む。

【今日のダジャレ句】 ドローンを どう飛ばそうか ローン組み

2015年11月22日 (日)

ジュエリーフォルダー

2015_1014j0353写真のようなフォルダー。

手の形をしており、白と黒の二色が提供されている。かなり細長い指はセクシー?

宝石箱に入れたのでは見えなくなってしまう。このように現物が見える方式でかつ指で持っているイメージも描けるのでやはりおしゃれ。おしゃれに使うアイテムはおしゃれに飾っておきたいということでしょう。自重を支えられる仕組みを作るだけなので何でもあり、五本の指が一番身近な形状なのでこれに微妙なカーブと光沢をつければ商品となる。

【KAZの視点】百円ショップで売っている透明箱に入れておく割りきり派もいるはず。

【今日のダジャレ句】 宝石を 飾って保管 指定席

2015年11月21日 (土)

トラック運転台試乗

2015_1031j0234写真のような状況。

運転台にのぼりやすくするための専用ステップが準備されている。

人は非日常体験に大きな興味を示す。トラックは身近な乗り物ですが運転となると多くの方は縁が無い。トラックの運転台がどんな感じでどのような視野が開けているのか、モーターショーでは身近に接することができます。カタログや広告では外見や性能の数字しかとらえられないが、現物展示ではその中に入り込むことが可能。その場に行くことはやはり価値がある。

【KAZの視点】非日常博物館をつくり、体感用の独房や首相官邸を再現して欲しい。

【今日のダジャレ句】 運転台 何やってんだいと 興味持ち

2015年11月20日 (金)

HINATA(ヒナタ)

2015_1031j0056両面観音開きが特徴の軽自動車。

デザイン性とスペース性の融合したラウンドデザインが特徴らしい。

助手席再度の開放感と多彩なシートアレンジが魅力とのこと。軽自動車として寸法が限られれば、外部に開放感を求めるしかない。写真のようにシートを外側に向けやや張り出せば、屋外も自らの空間として取り込める、そんな印象を受けました。プライベートベンチを自由に持ち運び、どこにでも設置できるイメージです。張り出し量がもっと増えれば面白い。

【KAZの視点】制限されている天井部も観音開きにすればより開放感は高まるはず?

【今日のダジャレ句】 ヒナタ君 日向を求め ひな型に

2015年11月19日 (木)

スロープでの展示

2015_1031j0076写真のような展示。

高い位置にあるので遠くからも目立つ、落下しないようかなり大がかりに固定されている。

馬力があってこれだけの登坂能力があるとアピールしている。下にいる子供が登りたがっているようにも見えますが、実際「登らないでください」と注意書きがありました。ちょっとした身の周りの商品では高い位置に展示するとかえって見にくくなりますが、自動車くらい大きなものになると効果的。照明の色や照射方法もそれなりに工夫されています。

【KAZの視点】垂直な壁やいっそ天井に貼り付けて展示すればいやがうえにも目立つ。

【今日のダジャレ句】 スロープに 逆らいながら 展示して

2015年11月18日 (水)

TEMPO(テンポ)

2015_1031j0053新ジャンルスペース系商用車。

室内空間の自由度の高さを訴求した移動販売車。軽商用車の新しいカタチを提案。

移動販売車は大小様々なタイプを見かけるようになりました。軽自動車を活用すればかなりコスパが上げられます。LED照明付きの大型ガルウィングドアを採用した助手席側にはカウンターテーブルを組み込んだショーケースやお店の看板として活用できるデジタルサイネージを装備している。確かにスイスイ働くカワイイお店という印象を受けました。

【KAZの視点】食べ物を販売する場合には匂いを漂わせる送風ファンも装備される。

【今日のダジャレ句】 店舗用 商用車には テンポ良く

2015年11月17日 (火)

繰り抜きパネルでのバイク展示

2015_1031j0133側面のシェイプに合わせた説明ボード。

単に一面のボードだと背面から見られないが、このような方法にしておけば背部からも見れる。

モーターショーのような極めて多くの人が集まるイベントでは展示方法や見せ方はとても重要なポイントになります。街との融合をアピールするような背景とか、特徴をうたうとかパネルの使い方は自由ですが混雑している最中にどの方向からも見られる配慮はありがたい。このバイクのように左右対称の物は世の中に多く、本方式は汎用性があるようにも思いました。

【KAZの視点】コードシェア便の飛行機が左右それぞれの航空会社の塗装で登場する。

【今日のダジャレ句】 繰り抜いて 展示をすれば すりぬける

2015年11月16日 (月)

エアトライサー

2015_1031j0098駐車中はラウンジになるミニバン。

広い室内空間とシートアレンジが特徴。背面のLEDディスプレイに使用イメージが表示されている。

シートを対面に配置するリラックスモード以外にコの字型配置のラウンジモードがユニークだと思いました。コンセプト車ということでシートの移動が自動で進む、現実的にはそこまですることは無かろうという印象。天井はかなりの部分が透明で開放感があり、屋外で寒い時期の天体観測などにも使えそうです。側面ドアのフルオープンは今や当たり前かな。

【KAZの視点】側面ドア部や床部も透明にしたらかなり開放的な車になるだろうな。

【今日のダジャレ句】 ラウンジが 車にできる 風雲児

2015年11月15日 (日)

立ち座り椅子

2015_1031j0228

バス車内の椅子のモデル。

完全に座ることはできないが体重の大部分を支えてもらえる椅子。つかまり棒もユニーク。

モーターショーに出展されていたバス内部で遭遇しました。都市部の通勤バスはかなりの混雑、そこではこのような仕組みは乗車人数を増やせるので有益でしょう。中途半端の感はありますが、寄りかかって少しでも体重を支えてくれる機能はありがたい。現在のような車内のつかまり用支柱は邪魔者扱いされているらしく写真のような棒なら気にならずグッドです。

【KAZの視点】学校の教室やオフィスでも同様な発想の椅子が採用されるかも。

【今日のダジャレ句】 立ち座り たちが悪いか 腹すわり

2015年11月14日 (土)

特殊リアドア車

2015_1031j0135写真のようなドアを有すワゴン車。

写真はリアドアの左半分、縦長部分が開いているが、これを閉じた状態では全面が上方に開く。

二つのドアを一つの面に有すユニークさに感心しました。ちょっとした出し入れであればこのように半分開けば用は足ります。但し強度を持たせるためには不利な条件が増えてしまう点、一考を要す。左側にも右側にも扉が開く冷蔵庫がありましたが、これも技術的な課題を多く解決していました。シンプルさをとるか多機能をとるか、メーカーもユーザーも考えさせられます。

【KAZの視点】後部扉が4分割され、左右にも上下にも観音開きするドアができる?

【今日のダジャレ句】 開き方 ドアの着方に 閃いて

2015年11月13日 (金)

モックアップの展示

2015_1031j0123コンセプトGSXとして展示。

新しい製品は事前にモックアップと呼ばれる模型を作って設計される。コンセプト展示には有効。

発泡スチロールを使って作られたものが展示されていました。いかにも未来のバイクはこのようになるのかなと感じさせる。実態はないもののイメージはできているという証明になります。デザイナーさんはどのような気持ちを込めて設計するのか。多分このような模型の一部を削り取ったり肉盛りし、様々な角度から眺めてみて決めていくのでしょう。

【KAZの視点】変更過程のモックアップを並べ、その変遷が分かるようにすれば楽しい。

【今日のダジャレ句】 模型にて 余計な部分 削り取り

2015年11月12日 (木)

三輪車

2015_1031j0169前輪二輪の三輪車。

モーターショーのメインは常に四輪車ですが、二輪車もそれなりに、そして三輪車も。

写真はホンダのコンセプトモデル「NEOWING」ですが、他社も独自の三輪モデルを各種出展していました。昔、三輪車と言えば前輪一輪でしたが、技術の進歩で後輪一輪が世に出始めた。三輪あれば自立が可能なので二輪車と四輪車の間にそのコンセプトが存在する。デザインは各社オリジナリティーに富んでおり、まるで人の顔をしたフロントデザインもありました。

【KAZの視点】四輪の中央に特殊なタイヤと接地機能を有す五輪車が登場するかも。

【今日のダジャレ句】 三輪車 優雅に見せる 片りんを

2015年11月11日 (水)

車の分解合体展示

2015_1031j0239車を三つの部分に分けて説明。

下部よりシャーシーと機械部分、室内部分、ドアとルーフ部分の構成。電動で分解合体する。

4つのコーナーにある支柱で上部の二つの部分が支持されている。モーター駆動で平行に上下に動き、合体して一体になった場合と、三つにばらした状態が良く理解できる。内部を説明する一般的な方法はカットモデルで、断面を示す方法ですが、それには動きが無く頭で考える要素が大。本方式であれば装置は大がかりですが視覚的に直感で理解できる。

【KAZの視点】実物大で短時間で分解と合体できる本方式に優る説明モデルは無い。

【今日のダジャレ句】 分解し 説明モデル もてるよな

2015年11月10日 (火)

スーパーグレートVスパイダー

2015_1031j0219多機能パワフルなトラクターヘッド。

荷台部分に「ナックルブームクレーン」を4基搭載しており、蜘蛛を思わせる外観。

いやはやド派手な商用車だと驚きました。4つの油圧アタッチメントはそれぞれ「つかむ」「すくう」「掘る」「砕く」の機能を有す。通常アタッチメントだけ交換して使うタイプが多いようで、これだけ同時に使えたら作業効率も良かろうというもの。まさにパワフルな働くクルマです。現実的には大きく高価になりがちという制約はあるでしょう、ということでやはり参考出展。

【KAZの視点】これに消火機能をつけ火災現場で建物を壊しながら鎮火させたら?!

【今日のダジャレ句】 スパイダー 苦も無くスパイ できやせん (*^^)v

2015年11月 9日 (月)

MOTOBOT

2015_1031j0193ヒト型自律ライディングロボットによる研究。

人以上に二輪車を乗りこなせるロボットを開発し、研究データを得ることを目的に開発中。

モーターサイクルには手を加えず人側から見た車両操作にフォーカスしたロボット。一般的にロボットは用途を特化させることで人を超越する性能を発揮する。このライディングロボットが人を超越できるように研究が続いている。実際に写真の状態のペアが自由に走り回っている映像を見て感心しました。得られた知見を製品開発や新たな価値創造に応用して欲しい。

【KAZの視点】自動運転技術が発達するとヒトのドライバー無しでカーレースが行われる。

【今日のダジャレ句】 モトボット もっと速くと ボトム上げ

2015年11月 8日 (日)

F015 Luxury in Motion

2015_1031j0215近未来の自動運転カー。

今年1月にラスベガスで世界初公開されたメルセデスベンツ車。まさにラグジュアリーカー。

ベンツが考える今後の高級セダンの姿であり、近未来都市における移動のビジョンを示している。運転をしなくていいということは移動中にドライバーは自由な時間を得られる。イメージとしては動く応接室、リラックスしてネットサーフィンしたり読書が可能、あるいはエグゼクティブの秘密会議もできる。ソファーの縁取りがブルーのライトで未来感、高級感を出している。

【KAZの視点】キャンピングカーが自動運転されれば寝台車ホテルが誕生する。

【今日のダジャレ句】 メルセデス 高い価格は 許せです

2015年11月 7日 (土)

アッシモ君による説明

2015_1031j0144ステージで商品説明する。

ホンダUNI-CABβが登場し動く場面で、各種ポーズをとって説明するアッシモ君。

人間型ロボット、ヒューマノイドの活躍が話題になる昨今ですが、アッシモ君は大先輩。ほとんど人間のように動き回り商品説明もお手の物。写真は片足立ちをして見せている、他にその場でのジャンプも披露し流石だと思いました。開発者のホンダが自社のクルマの宣伝に使わない手はない。パーソナルモビリティーを宣伝する場で司会者の方が目立っている感じでした。

【KAZの視点】ホンダジェットの宣伝や説明会に乗客やパイロットとして登場するかも。

【今日のダジャレ句】 アッシモ君 ガイドで目立つ 明日もね

2015年11月 6日 (金)

TOYOTA KIKAI

2015_1031j0048三人乗りコンセプトカー。

メカ部分が露出した「機械」を感じさせる車。三人でコミュニケーションし易いことが魅力らしい。

「クルマを機械と捉え、その精巧さ、美しさ、素朴さ、あたたかさ、動きの面白さなどの豊かな魅力で、人と車の関係再構築を目指す」もの、世界初出展とのこと。三人乗りで運転手は中央に座るのが特徴、左右にバランスよく友人が乗れば会話に花が咲くかも。運転席から足元の窓を通して前輪のタイヤが見えるのもユニーク、人の発想の豊かさを感じます。

【KAZの視点】運転手は二階、一階に三人乗車して三角錐型のクルマはできないか?

【今日のダジャレ句】 KIKAIとは 奇怪な名前 機会得て (*^^)v

2015年11月 5日 (木)

アンケート調査

2015_1031j0131タブレットによる入力。

アンケート用紙を用いずに直接、端末から入力してもらう。集計上のメリットが多い。

紙と鉛筆を指し出しアンケート記入を頼む時代は過去のものでしょうか。確かに本方式とすれば印刷配布する紙が不要で、集計上のミスも無くなる。何よりインプットする手間が省け直接データが入手できるので分析に傾注できる。鉛筆を使わないので省資源にもなる?!タブレット端末の普及により世の中は変わりつつある、その一面を見た気分でした。

【KAZの視点】市役所で書類発行依頼もパネル申請となり書類記入が不要となる。

【今日のダジャレ句】 アンケート 端末使う 案えーぞ 

2015年11月 4日 (水)

ワンダースタンドコンセプト

2015_1031j0166二人乗りモビリティー。

自動運転車モデル。前後、真横、斜めへと自由に走行でき、従来の四輪車とは異なる操作を味わえる。

非常にコンパクトであり駐車場スペースをとらなくて良いなと思いました。「オムニホイル」という機構を使って進行方向を自由に変えられ小回りがきくのが大きな特徴、これに自動運転が備われば身近な移動にはとても便利になる。移動中は好きな事をしていれば良いので時間を有効に活用できます。最近急にクローズアップされてきた自動運転、どんな世界になるのやら。

【KAZの視点】巡回ルートがプログラムされた警察官のパトロールに使われる。

【今日のダジャレ句】 小回りが おまわりさんに 喜ばれ

2015年11月 3日 (火)

モーターショー撮影

2015_1031j0112ブースにおける撮影。

モーターショーでの各社ブース前は人だかりの山、目玉出展品と紹介の模様を撮影。

自動車に対する関心が以前より下がったとはいえ、男性にとって乗り物に対する興味は尽きない。今回久しぶりに参加して見学者の9割以上が男性であることを改めて認識。それも皆さんカメラ持参、かなり高性能なものを持っておられる方が多く見受けられました。出展側は当然のことながら女性モデルを採用し更に男心をくすぐる、産業の縮図を見る気分でした。

【KAZの視点】カメラ女子が増えるような企画を練ればカメラの売上が増える?!

【今日のダジャレ句】 くるま撮り モデルも入れて みんな採り

2015年11月 2日 (月)

NORIORI(ノリオリ)

20151031_g_020乗り降りであしたを明るくする未来車。

「近未来のマルチユースコミューター」がコンセプト。超低床式のボックスタイプのスモールカー。

まるでロープウェイのゴンドラを連想させるシェイプで斬新でした。乗り降りに着目したもので、フラットフロアなので車内の移動も容易。ベビーカーや車椅子も自由に乗り降りができる。両側スライドのドアも開放的です。現実に設計するとなると筐体の強度をどのように確保するか、動力源をどこに配するか技術的な課題は多いですが世に出るのが楽しみです。

【KAZの視点】ホバークラフト式に浮遊して移動すれば停止時に着地、超低床が可能。

【今日のダジャレ句】 乗り降りが 気楽になれば 凝りがおり

2015年11月 1日 (日)

モーターショーでの展示方法

2015_1031j0067eフラグシップモデルの華々しい展示。

照明と音楽の効果に加え、背景イメージが見学者を引きつける。中央の車は昇降したり角度を変える。

いやはや大スター歌手がステージで歌うとき以上の演出に驚きます。コンピュータ制御された光と音、それに連動する背景、更には主役である車が高さを変えたり角度を変え見学者はその場で視線を変えずとも対象の位置が変化してくれる。また混雑時少々離れていても見ることができ、出展企業はかなりお金をかけている。各社展示方法の工夫を見るのも楽しいもの。

【KAZの視点】空を飛べるコンセプトカーが出れば、上部から吊るして飛ぶ展示が見える。

【今日のダジャレ句】 主役車は スポット浴びて 役者する

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »