« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »
形は同じだが、模様や配色の異なる靴を折って遊べる靴メモ。8種類の靴ができる。
通常折り紙は正方形ですが、これは長方形。指示に従って折るとハイヒールの形になるらしい。主人公が一人だけだとインパクトが不足するようで、ディズニーのプリンセスキャラクター8名のものがそろう。シンデレラ、オーロラ、ラプンツェル、アリエル等。かなりのディズニーファンでないとこれらの靴が誰用のものか分かりそうもない。靴以外にドレスも姉妹品としてある。
【KAZの視点】プリンス用の何かがあっても良いが、そもそも候補者がいないなぁ。
【今日のダジャレ句】 メモ用紙 折り紙になり 絵も要し
静岡市の繁華街、呉服町通りに3月にオープンした空間。無料で利用できる。
コンセプトは「ゆったり過ごす、ゆっくり考える、自分探しのコミュニケーションスペース」。地元の銀行さんの管理するもので、CSR(企業の社会的責任)のひとつと思われます。単に空間を利用する以外に、ちょっとしたセミナーも楽しめる。調べると東京や神奈川にもあることが分かりました。ソファや机や書籍などがそろっており、無料で自由に使えるとは有り難いかぎりです。
【KAZの視点】商品としてのモノではなく、このようにコトを提供するCSR活動が増える。
【今日のダジャレ句】 場所を貸し 利用うながす 福利よう
超ロングな鉛筆。
外形は新幹線、鉛筆三本が連結して60センチ強の長さに。はやぶさ、こまち、等がある。
あまりに細長いので画面に入りきれず斜めに撮影せざるを得ませんでした。通常の鉛筆に絵柄をプリントしたもの三本と、キャップ二個、コネクタ二個からなる。最近はめったに使わなくなった鉛筆を活用し、連結させて価値を生むという発想に拍手です。それにしても持ち運びに難あり、ばらした状態で売っても訴求効果が無く、届ける際も保管する際も障害になりそうです。
【KAZの視点】「のっぽパン」を連結し、遊んでから食べる「パンぴつ」は売れないかな?
【今日のダジャレ句】 超ロング 説明すると 長論ず
最近のコメント