« ペットマト | トップページ | ワールドツアーバス3D »

2015年3月30日 (月)

パーマネントウェーブ機

2015_0217j0012国産第一号機。

昭和10年代に登場したもの。個々のヒーターユニットにスイッチがつき、柱には電流計らしきものが。

昭和に入って女性の髪型は束髪から断髪、パーマネントウェーブと流行したらしい。これは当時使われた機械で歴史を感じます。電気の取り扱いに慣れない美容師もいて髪が焼ける被害が続出したとか、少々物騒な時代ではありました。単に抵抗器に電流を流すだけの装置だったのでしょう、現在のものが如何に進歩し安全性が確保されているか分かります。

【KAZの視点】当時の道具を使いこなせるかを競うイベントが集客目的に開かれる。

【今日のダジャレ句】 パーマがけ 始めた人は いのちがけ?

« ペットマト | トップページ | ワールドツアーバス3D »

02コト」カテゴリの記事

技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パーマネントウェーブ機:

« ペットマト | トップページ | ワールドツアーバス3D »