« 立体投影 | トップページ | 血圧体感シミュレーター »

2014年12月24日 (水)

紅まどんな

20141223_g_001ゼリーのような食感のみかん。

「外果皮」も「じょうのう(ふくろ)」も薄く、糖度が高いみかん。とてもおいしくいただきました。

正式名称「愛媛果試第28号」という難しい名前がついており、品種改良の成果と分かります。「ゼリーのような食感で今までにないタイプのみかん」と説明があります。何せ皮が薄く、ほとんどが食べる部分というのがうれしい。また皮が薄いゆえにゼリーのような食感になるのだろうと感じました。濃厚な甘みとジューシーな味わいはまさに癖になる美味しさです。

【KAZの視点】スイカやメロンの皮も薄くなり、プリンのような食感の品種がでる。

【今日のダジャレ句】 まどんなに 品種改良 まあどんな? (>_<)

« 立体投影 | トップページ | 血圧体感シミュレーター »

01モノ」カテゴリの記事

飲食物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅まどんな:

« 立体投影 | トップページ | 血圧体感シミュレーター »