Dアート
鉄筋工事で使う鉄筋の切れ端を使って作るアート。藤枝市産業祭の展示場で遭遇。
市内のイベントでこのような恐竜や動物にお目にかかったことがあり、製作会社の社長さんに興味深くインタビュー。鉄筋廃材を捨てるのはもったいなく何かに使えないかと考えた末思いついたそうです。現在15体保有しており各種イベントに貸し出している。商材として販売することはしていないとか。鉄筋の曲げと溶接技術が必要で、まさに職人さんの腕が発揮できる。
【KAZの視点】建築現場のプラスチック廃材で同様な成果物を軽量化できないか。
【今日のダジャレ句】 切れ端を 箸にはできぬ 重すぎて (>_<)
※「D」は「Deformed Steel Bar=異形鉄筋」の略
« ガリガリ君氷タオル | トップページ | スプリングサンダル »
「02コト」カテゴリの記事
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- セルフ注文(No.5714)(2023.01.24)
- ピックアブリック(No.5712)(2023.01.19)
「技術」カテゴリの記事
- 普通郵便セルフレジ(No.5700)(2022.12.22)
- 足型測定サービス(No.5682)(2022.11.29)
- フードスプレー(No.5667)(2022.11.07)
- LUUP(ループ)(No.5658)(2022.10.27)
- root C(No.5648)(2022.10.15)
コメント