架空の店員さん
人間型のハードスクリーンに表情と手の動きが変わり、お客さんに話しかける宣伝。
うしろにある装置から手前の半透明パネルに映像が投影される仕組み。立体感は無いが、あたかも店員さんが話しかけているように見える、NYのストアで遭遇。どこのお店でも店内放送や、個別の小型ディスプレイで宣伝されています。それらに飽きてしまった方には効果的な演出でしょう。映像を入れ替えれば異なる店員さんとその声でサービスをアピールできます。(ドキターAKI特派員取材)
【KAZの視点】スクリーンの一部に穴を開けここから試供品が出てくるように改造される。
【今日のダジャレ句】 投映で 架空の店員 何か食う
「宣伝」カテゴリの記事
- 浅草西参道商店街(No.5914)(2023.10.19)
- サイン・POPの展示(No.5908)(2023.10.10)
- 肉まんづくり(No.5892)(2023.09.12)
- かんな削り体験(No.5874)(2023.08.22)
- 小冊子による本のPR(No.5870)(2023.08.15)
コメント