« ナポリぱんだバーガー(エッグ) | トップページ | バジルシードドリンク »

2013年11月17日 (日)

ライフセービング

20131110_g_003水難事故レスキュー隊の使う道具。

赤い浮きは伸ばしても丸めても使える。黄色いボードは浮力が大きい。

レスキュー隊の資格取得を支援するNPO団体のブースで遭遇。浮き袋はどうも抵抗になるらしくレスキュー用具には使われない。抵抗にならない浮きは直線状が良く、これにつかまってもらうのが原則。弱っている人は両端を金具で連結し輪にして脇の下に抱えてもらう。どこの世界にも機能と使い良さを追求した専用の道具があるもの、そして高価になりがち。

【KAZの視点】水に浮き推力を有す知能ロボットが開発され、救難用に使用される。

【今日のダジャレ句】 浮き機能 水難事故で うかばれる

« ナポリぱんだバーガー(エッグ) | トップページ | バジルシードドリンク »

02コト」カテゴリの記事

未分類」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライフセービング:

« ナポリぱんだバーガー(エッグ) | トップページ | バジルシードドリンク »