« 船内(21)『ウィンドウォシャー』 | トップページ | 船内(23)『紙ふぶきの仕掛け』 »

2013年6月22日 (土)

船内(22)『シャンパン割』

22dsc_10253e船の進水式での儀式。

写真の右側のテープで岸壁から支えられている。テープが切断されると瓶が船体にぶつかって割れる。

生まれて初めて「シャンパン割」なる儀式を目撃しました。造船所を出航する処女航海だったからこそでラッキーした。元は海賊や天候に対するおそれからいけにえを捧げる意味で赤いワインを使ったそうです。今はシャンパンとなっていて、日本では日本酒を使うところもあるらしい。たまたま我々の部屋がシャンパンを取り付けた場所のそばだったのでじっくり鑑賞できました♪

【KAZの視点】日本の儀式「くすだま」の中にシャンパンを入れておく案はどう?

【今日の一句】 シャンパンで 船の安全 割り増しし

« 船内(21)『ウィンドウォシャー』 | トップページ | 船内(23)『紙ふぶきの仕掛け』 »

西地中海クルーズ特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 船内(22)『シャンパン割』:

« 船内(21)『ウィンドウォシャー』 | トップページ | 船内(23)『紙ふぶきの仕掛け』 »