« 食物(5)『フランスパン』 | トップページ | 食物(7)『〇〇のから揚げ』 »

2013年5月13日 (月)

食物(6)『エッグタルト』

06dscf1081e写真のような焼き菓子。

正確な現地名は「パステル・デ・ナタ」、ポルトガルの首都リスボンで賞味。

リスボンにあるジェロニモス修道院の修道女たちによって18世紀以前に発明されたらしい。修道院近くのお店で数量限定で作り続けられており、ガイドさんが買ってきてくださりホクホクの味をいただきました。パイ地にカスタードクリームが乗り、シナモンパウダーがマッチ。英国人がマカオで「ポルトガル風エッグタルト」の名で広めたのが日本にも伝わったようです。

【KAZの視点】発祥の地で販売する食べ物は今後も価値を持ち続ける。

【今日の一句】 食べ物の 価値を引き継ぐ 発祥地

« 食物(5)『フランスパン』 | トップページ | 食物(7)『〇〇のから揚げ』 »

02コト」カテゴリの記事

西地中海クルーズ特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食物(6)『エッグタルト』:

« 食物(5)『フランスパン』 | トップページ | 食物(7)『〇〇のから揚げ』 »