« 交通(2)『公道を走る馬車』 | トップページ | 交通(4)『高速道路料金所』 »

2013年4月19日 (金)

交通(3)『低位置信号灯』

03dsc_20076e写真下部に信号灯がついている。

上部より走行車、横断者用信号灯、更にその下に補助信号灯がある。スペインのセビージャにて遭遇。

いったいこれは何のためについているのか、得られた答えは信号の直前で止まった車のドライバーのため。信号機が近いため上部の信号灯ははなはだ見にくい。日本の場合、信号灯は交差点の向こう側に設置されているのでこのような配慮は不要。その代わり遠くても視認性を上げる工夫は必要。どちらが合理的なのか、様々な要因が絡むので専門家でないと分かりません。

【KAZの視点】設置費用が安く視認性も良い新たな信号灯が開発される。

【今日の一句】 信号灯 見る位置角度 配慮して

« 交通(2)『公道を走る馬車』 | トップページ | 交通(4)『高速道路料金所』 »

02コト」カテゴリの記事

西地中海クルーズ特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交通(3)『低位置信号灯』:

« 交通(2)『公道を走る馬車』 | トップページ | 交通(4)『高速道路料金所』 »