« 交通(10)『信号機の手動切り替え』 | トップページ | 交通(12)『マークが動く歩行者信号灯』 »

2013年4月28日 (日)

交通(11)『チケットマーキング機』

11dsc_40443e切符に乗車時間と駅をマーキングする設備。

イタリア国鉄の駅に設置されており、乗客が証拠を残す。駅員さんはいない。

区間切符を使う際、途中の経過を残す仕組み。団体旅行ではガイドさんがグループチケットを購入し引率してくれたので、使い方を確認しました。日本のように個々の駅に改札があって出入りを管理せず、車内で改札員が抜き打ち的にチェックするのが一般的らしく、その時のために切符に履歴を残す設備だそうです。機器はイタリアらしいというかおしゃれなデザインだと思いました。

【KAZの視点】利用者が多い路線では非接触ICカード化が進むだろう。

【今日の一句】 異国では 見慣れぬ設備 デザインも

« 交通(10)『信号機の手動切り替え』 | トップページ | 交通(12)『マークが動く歩行者信号灯』 »

02コト」カテゴリの記事

西地中海クルーズ特集」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
旅行が好きでイタリアに行ったことがありますが、当時は大きな切符でした。
写真を見て、だいぶ進化したなーと思ったけれど、抜き打ちでチェックは変わらないようですね(笑)
やはり「神様が見ている」が残っているのでしょうか。

to:Rayさん

コメントありがとうございます。

時間と共にモノコトは変化するということですね。海外の経験はあまりないので
比較できないのが残念ですが(*^.^*)

ブログを拝見しました。多方面に関心をお持ちですね。また立ち寄らせていただき
ます♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交通(11)『チケットマーキング機』:

« 交通(10)『信号機の手動切り替え』 | トップページ | 交通(12)『マークが動く歩行者信号灯』 »