超小型EV
« 大型ディスプレイによるプレゼン | トップページ | スーパーハイビジョン »
「01モノ」カテゴリの記事
- こんがりパン(No.6189)(2025.03.20)
- カットできちゃうバターケース(No.6187)(2025.03.17)
- 電動キックボード(No.6185)(2025.03.10)
- ドリンクホルダー付きキャリーバッグ(No.6183)(2025.03.05)
- パキシェル(No.6181)(2025.03.03)
「技術」カテゴリの記事
- 測定検査機のある売り場(No.6186)(2025.03.11)
- 電動キックボード(No.6185)(2025.03.10)
- 市電の連節部(No.6184)(2025.03.06)
- 自分センサー搭載補聴器(No.6175)(2025.02.19)
- 神社のバーチャル体験(No.6138)(2024.12.05)
バッテリーの残量と距離感が難しいのです
原動機付き自転車で 帰りに電池切れの
悲劇?を経験した小生は慎重になるのです!
もっとも このスリル「ワイルドだぜ~!」
投稿: 温水プール♪ | 2012年10月17日 (水) 07時43分
to:温水プール♪さん
このへんの問題は技術的に解決されると思われます。
最終目的地までのエネルギーを常にチェックし、不足と
判断されると、離れる方向に車が進まなくなる、ってな
感じ(^_^)/~・・・ホントかな?
でも最終的に頼れるのは「ヒトエネルギー」っすね。
投稿: ドキターKAZ | 2012年10月17日 (水) 19時37分