« ゆっくり振り子電波掛時計 | トップページ | ランチパック »

2012年7月 3日 (火)

水飲み場

2012_0519f0002写真のような設備。

機能性とデザインを兼ね備え、二箇所の蛇口から構成される。私鉄駅構内で遭遇。

単純な板状のものが直角に曲がっただけの造形物に見える。しかしながら排水部は一箇所にまとめられ、流れる溝が設けられている。必要なラインだけが残され、機能を確保しており洗練された印象を受けました。下部の蛇口は直接排水溝に流す方式となっている。アクセサリー的に手摺がつけられており、これがちょっとしたアクセントになっていてグー。

【KAZの視点】類似デザインで、座るラインのみのベンチが傍らに追加設置される。

【今日の一句】 機能性 維持しデザイン 洗練し

« ゆっくり振り子電波掛時計 | トップページ | ランチパック »

02コト」カテゴリの記事

未分類」カテゴリの記事

コメント

最近 公園等にも同様の設備がありますネ!
掃除等のメンテナンスがやりやすく清潔です

しかし アクセサリー的に手摺が付いているとは
限らないようです 腰の弱い(痛い)人にはこれは
重要な意味があるみたいです

又、近接センサも付いていました

to:温水プール♪さん

メンテナンスという切り口は忘れていました。
シンプルであれば掃除等も楽ですね。

センサがついているということは、近づくとそれだけで
水が出る?わけじゃないでしょうが・・・
まあデザインが進歩するのと同様、ハイテク化も進む
ということですねぇ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水飲み場:

« ゆっくり振り子電波掛時計 | トップページ | ランチパック »