« スカイツリーポスター | トップページ | 衝撃吸収機能の模型 »

2012年7月14日 (土)

羽根なし扇風機

2012_0708f0019写真のような扇風機。

風を体にあてる扇風機と異なり、部屋の空気を循環させるサーキュレーターの役割をする。

周囲の空気を取り込み、独自のテクノロジーで何倍にも増幅させ、快適な風を生み出す。ファンが無いのに何故風が出てくるのか不思議な感じです。アイデア出しのフレームワークの一つに、「無くす」があります。ある「部品」や「工程」を削除することができたら発明になります。まさにこれはその好例、難度の高い技術開発の結果だと思います。

【KAZの視点】タイヤの無い自動車、車輪のない電車が将来開発される。

【今日の一句】 あるものを 無くしてみせる 技術力

« スカイツリーポスター | トップページ | 衝撃吸収機能の模型 »

01モノ」カテゴリの記事

技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽根なし扇風機:

« スカイツリーポスター | トップページ | 衝撃吸収機能の模型 »