トイレの混雑表示
新東名のどこのSA・PAでもトイレの入り口にディスプレイ表示されている、但し女子トイレのみ。
正確なレイアウトで、機能マークも画面内にあり情報量が多い。空きの場合グリーンで示される。4月の台湾旅行特集でも取り上げたサービスですが、台北駅でのそれが、ランプを使ったハード装置だったのに対し、これは液晶画面を使ったソフト装置で、レベルの高いものです。何故ならプログラムを変えさえすれば何にでも転用使用が可能だからです。
【KAZの視点】ショッピングモール入口にエリアごとの混雑レベルが表示される。
【今日の一句】 混み具合 事前に知って 安心し
« うなぎパイVSOP | トップページ | 黒い豚まん »
「02コト」カテゴリの記事
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
「表示」カテゴリの記事
- 新宿ウォール456(No.5692)(2022.12.13)
- 最後のコンビニ(No.5670)(2022.11.15)
- 景色解説板(No.5666)(2022.11.05)
- 鉄道テラスビジョン(No.5656)(2022.10.25)
- 首と足の無いマネキン展示(No.5644)(2022.10.11)
コメント
« うなぎパイVSOP | トップページ | 黒い豚まん »
チョット前まで トイレブースの扉前に列を作っていた
事がありました 最近ではスーパーのレジ前でも
指定場所に待機して 空いたレジに行きます
待機場所にこの表示があればジット我慢も出来ます
トイレの笑い話はストックがありますヨ!
投稿: 温水プール♪ | 2012年6月 9日 (土) 13時32分
to:温水プール♪さん
スーパーのレジが混雑しているときは、瞬時の判断が
ものをいいます。勘が外れたときはくやしいですね。
指定場所待機方式であれば平等感があり気楽です。
「トイレの笑い話」、是非お聞かせください!
投稿: ドキターKAZ | 2012年6月 9日 (土) 21時09分