自動精算機模型展示
「02コト」カテゴリの記事
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
「未分類」カテゴリの記事
- サポートジャケット(No.5725)(2023.02.06)
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- ポータブルガス吸引具(No.5723)(2023.02.03)
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
>最近はETCの比率が高まっていますが、
精算機のような設備はまだ必要です・・・・(ナットク!)
たまに、運転する休日ドライバーには清算機等は必要です
でも写真のような機械?はどこを触われば(操作して)いいの?
結局、私のような者は運転しないほうが・・・・・
投稿: 温水プール♪ | 2012年6月11日 (月) 16時02分
to:温水プール♪さん
このように無人で対応する設備の導入は今後も
進むと思われます。ICT化と同様、油断をすると
ついていけないかも?
設置する側としては、「誰でも無理なく使える設備」
を目指しているはずですが・・・
投稿: ドキターKAZ | 2012年6月11日 (月) 22時14分