次世代型案内表示
通常は普通の宣伝画面、人が前に立つと仮想の”ト書き”が出て購買を促す。渋谷シンクスにて。
左上の赤丸内にカメラが設置されており、顔認識後、「今日はカレーにしよう」「トマトを買っていこう」等のセリフが頭の上を動き回る。思わずニヤッとしてしまいました。そう簡単に機械に心の中を読み取られたのではたまりませんが、当たるかもしれない。外れても購買意欲を起こさせる可能性はある。画面は左右反転表示され鏡のように見える、中央は取材中のドキターKAZ。
【KAZの視点】読み取り用カメラの設置が恒常化し、常に顧客情報が収集される。
【今日の一句】 表示部を 見ているつもり 見つめられ
« ヴェイパー | トップページ | もちもち食感ガム »
「02コト」カテゴリの記事
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- セルフ注文(No.5714)(2023.01.24)
「表示」カテゴリの記事
- 新宿ウォール456(No.5692)(2022.12.13)
- 最後のコンビニ(No.5670)(2022.11.15)
- 景色解説板(No.5666)(2022.11.05)
- 鉄道テラスビジョン(No.5656)(2022.10.25)
- 首と足の無いマネキン展示(No.5644)(2022.10.11)
« ヴェイパー | トップページ | もちもち食感ガム »
コメント