« 銅鑼(どら)焼き | トップページ | 焼きトウモロコシのコーティング »

2012年4月 7日 (土)

フルーツの陳列

2112_0326j21001果物を立てて陳列している。

細長い果物を縦方向に詰め、倒れないように置く。狭い陳列スペースでは必然。

日本のスーパーやフルーツショップでは通常横向きにし、安定するように置く。イチゴもパックに入れて平たい形状にするのがふつう。そのような陳列に慣れているので奇異に感じました。写真の場合、傍らでミキサーにかけて生ジュースとして販売しており、スイカなどストックする際は事前に切って密度を高くして保管したい気持ちの現れです。リンゴは積み上げるしかない。

【KAZの視点】自動車のディーラーが展示車を立てて設置し注目を浴びる。

【今日の一句】 陳列法 縦と横との 違いあり

« 銅鑼(どら)焼き | トップページ | 焼きトウモロコシのコーティング »

02コト」カテゴリの記事

台湾旅行特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フルーツの陳列:

« 銅鑼(どら)焼き | トップページ | 焼きトウモロコシのコーティング »