« トークン自販機 | トップページ | 非対称便器 »

2012年4月24日 (火)

自動改札機

2012_0328j40156地下鉄の改札機。

ICカード(定期券等)やトークンをタッチする部分と、トークンを回収する部分がある。

磁気式の切符だと再利用ができませんが、ICチップを内蔵したトークンであれば、回収後データを書き直せばまた使えます。他に特徴的なのがゲートの開閉方向です。日本はZ軸を中心に回動しますが、これはY軸が中心。昨年訪れた上海でも同様でした。機構やスペースを考えるとZ軸の方が合理的な気がします。(ちなみにこのゲートは幅広版で二段構成、通常の扉は一段)

【KAZの視点】所有するIDカードを非接触で読み取り、タッチレス入場が可能となる。

【今日の一句】 トークンを 再利用とは お得んだ (カナリ無理アリ)

« トークン自販機 | トップページ | 非対称便器 »

02コト」カテゴリの記事

台湾旅行特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自動改札機:

« トークン自販機 | トップページ | 非対称便器 »