« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

高速道路のフェンス

2010_0124j01e透明なものと不透明なものがある。

上下線とも北側に透明なもの、南側に不透明なものが採用されている。新東名にて。

通常、遮音性を上げるには不透明のものを採用したい。しかし通行者にとっては沿線の視界が妨げられる。また道路下の住民にとっては日照が減る問題があります。写真のように最低限北側に透明なフェンスを用いれば、両方とも解決する。通行者は北側の景色を楽しめるし、住民は北側の道路の縁から太陽の光を受けることができる。なるほどなあと思いました。

【KAZの視点】透明度、遮音性共に優れた特殊素材が開発、採用される。

【今日の一句】 透明性 配慮されてる 東名で

2012年1月30日 (月)

備長炭オブジェ

2011_1210f0046炭でできた室内インテリア。

炭の既成概念から抜け出し、新しいインテリアとしてデザインされたもの。炭道楽製。

オブジェの材料として「備長炭」を使った点がミソ。この材料の特徴として、・脱臭、調湿効果がある、・有害物質を吸収する、・遠赤外線の温熱効果がある、・マイナスイオンを供給する、等があるようで、室内に置いておくだけでも効果がある。これらの効果を測定する術は知りませんが、インテリアとして「見て楽しむもの」になっているのですから、価値は高まります。

【KAZの視点】この炭を使って、感触や形状を「触って楽しむもの」が商品化される。

【今日の一句】 材料の 持ち味活かす 使い方

2012年1月29日 (日)

おしゃれな書店

2012_0105f0041 写真のような書棚。

分類区分がバックライト照明で表示されている。棚の端部で認識しやすい。

一般的には単なる文字による表示で充分ですが、背面から昭光すると良く目立ちます。その際ちょっと色を付けたりすればムード作りもできる。明るさを上げれば視認性は高まり、雰囲気も変えられる。立ち読みをする人にはありがたいともいえる?他の書店と差別化した故か、あるいは経営者の単なる好み故か、採用動機は不明です。

【KAZの視点】スーパーでの陳列表示にも同様なものが採り入れられる。

【今日の一句】 視認性 ライトを使い アップさせ

2012年1月28日 (土)

ちりとり捨楽(しゃらく)

2011_1210f0086捨てるのが楽なちりとり。

市販のごみ袋を枠にセットするだけ。落ち葉などを掃き集めるとそのまま捨てられる。

掃き込み口が広く使いやすい、フレームはコンパクトに収納できる、等のウリがあります。発想法に「省略できないか」と考えるものがありますが、まさにちりとりに掃き集めたゴミを袋に入れる工程を省略できる。だれかが思いついて手製の道具を作ったのが始まりのような商品です、最初に考えた人はエライ!ネーミングもなかなかしゃれています。

【KAZの視点】捕獲網がそのまま流通具に使えるような包装資材ができる。

【今日の一句】 グッドです しゃらくさいとは 言わせません

2012年1月27日 (金)

新東名の建設工事

2012_0124j03e部分開通間近な新東名の工事。

道路本体はほぼ出来上がり、写真のようなPA等の施設工事が最終段階にある。

工事現場を自分の目で見て、そのスケールの大きさを実感できました。まあ、国家プロジェクトの工事は凄いものだと。工事のボリュームを考えるとビル何個分に該当するのでしょうか。何百キロも続く施設なので半端ではない。構想から完成までいったい何人の人が関わるのか・・・。でもコツコツ積み上げればいつかは必ず完成する。国家の力、人間の力を感じました。

【KAZの視点】目に見える工事以外でもスケールの大きいプロジェクトは進行する。

【今日の一句】 その通り 千里の道も 一歩から

2012年1月26日 (木)

クリップ拡大鏡

2011_1210f0026各所に固定できる拡大鏡。

両手が使えて楽々作業。左から「ルーター用」、「メガネ用」、「ペン用」と固定方法が異なる。

物を拡大して見たいときには何らかの道具を使う可能性が高い。普通道具を使う際には手を使うので、拡大鏡を手で持たなくても良い工夫が欲しい。そんなニーズに基づいて作られた製品です。基本的にはグリップ、つまりバネの力で対象物を挟みつける方式が採用されている。中央のメガネに取り付けるものが一番需要があるのではないかと思いました。

【KAZの視点】メガネをかけない人用に鼻に吸盤式方式でつけるタイプが出る。

【今日の一句】 拡大鏡 使用機会を 拡大し

2012年1月25日 (水)

ライフル射撃場

2012_0118j10750mライフル射撃場と設備。

目の前にあるディスプレイに結果が瞬時に表示される。スポーツパル高嶺の郷にて見物。

射抜かれた的が壊れずに何故正確に点数が分かるのか、今考えるとちょっと不思議です。でも誰かが考えて実用化したわけです。屋内射撃場は日本でも珍しい。お金も特殊な道具も資格も必要で、場所も制限されるのでライフル人口はそう増えないと思います。もちろん、会場はライフル競技のほか、テニスやフットサル、ミニ運動会など多目的に利用できるとのことです。

【KAZの視点】雨天開催のため仮設の屋根を張る技術とビジネスが生まれる。

【今日の一句】 屋根あれば 活用増える 多目的

2012年1月24日 (火)

バスクリン調合体験

2012_0118j0153原料に色素と香料を混ぜて完成。

ビンに入っているのが原料。手前の二つの容器が香料と色素。バスクリン工場見学で体験。

粉末状の色素をビンに加えて振るとだんだん均一に混ざる、液状の香料も同様に混ぜることができる。完成品はお土産になるので楽しさ倍増、見学後の実体験はとても好印象でした。見学時には見られない混合の様子が自分の目で確認できるからです。工場見学を受け入れる会社は多いですが、このような体験をさせてくれるところはそう多くは無いと思いました。

【KAZの視点】見学時のサービスとして、何らかの体験をさせる工場が増える。

【今日の一句】 やってみて 印象強し 見学会

2012年1月23日 (月)

香時計

2012_0118j37江戸時代に使われた時計。

お香の粉をジグザグに配置し、これが燃え尽きるまでの時間を知る。大旅籠「柏屋」さんで遭遇。

昔は機械式時計など無く、このような知恵を使っていたのでしょう。時間の計時と共に、香がたけるという二役機能は当時のヒット商品だったのでは。今や身近にデジタル表示はあふれており、容易に時刻を知ることができる。これは当時の人にとってみたら、めちゃくちゃ便利です。しかしそのようなことは時間に追われる現代社会の象徴ともいえる。

【KAZの視点】精度を高め、おしゃれなデザインの現代風香時計が売り出される。

【今日の一句】 香時計 素朴な原理 こうするの

2012年1月22日 (日)

ポッカール

2012_0118j116スロープを下るスポーツギア。

三つの車輪とグリップから構成されている。ドイツから輸入されたもの。

登山後楽しく下山する方法はないかと開発されたらしい。ヨーロッパでは協議会も開催されメジャーなスポーツだとか。スキーを始め重力を利用して楽しむスポーツはたくさんあります。初めは単なる遊びがやがて技術を競うようになる。もっとも簡単な方法がスピードを競う方法で、かかった時間で定量化できる。競わなければレジャーとして存在し続けられる。

【KAZの視点】買い物のスピードを競う競技が生まれる(はずないか)。

【今日の一句】 スロープを 下るスポーツ あれやこれ

2012年1月21日 (土)

厚底靴

2012_0104f0008写真のような男性用靴。

底だけ異様に厚く、デザインが特異。白と黒の配色がそれを助長している。

女性用のハイヒールは至極当然で、少しでも背を高く見せたい、おしゃれに歩きたいという願望を満たしてくれる。男性用もかさ上げ効果のためにかかとを高くしたものはよくありますが、このように全面上げ底はあまり見たことが無い。安定感はありますが、歩きにくいのでは。一部を強調すると、デザイン的には斬新になるものの、機能が失われやすくなると感じました。

【KAZの視点】細くない形状のかかとを有す、男性用ハイヒールがブームになる。

【今日の一句】 上げ底の そこがいいよと デザインし

2012年1月20日 (金)

紙折り機

2012_0116f0001パンフレット等を折る機械。

観音、外三つ、内三つ、等様々な折り方に対応。右から左に流れる間に瞬時に折られる。

昔からあるのでしょうが、先日初めて使ってみて面白いと思いました。肝心な中の構造を知ることはできなかったのですが、何本かのロールで構成されており、連続的に処理が進む。パズルで「どのようにすれば自動的に折られるか」という問題がでたら、どのくらいの人が答えられるのかな?世の中にブラックボックス的なものは各種ありますが、種明かしされれば「な~んだ」となるのでしょう。

【KAZの視点】この種の物を集め、方式を思考させる学校での授業ができる。

【今日の一句】 紙折の 不思議な仕組み 思考させ

2012年1月19日 (木)

連結袋菓子

2012_0105f0053小袋が連結した包装形態の菓子。

4個から10個くらいまで各種ある。チョコやスナック菓子、せんべい等、多種。

写真のようにこの手の商品を集めたコーナーがあるくらい多種が出回っています。メリットはというと、①食べきりにより防湿保存不要、②多人数で平等に分けられる、③食べ過ぎを防止できる、等が考えられます。また菓子メーカーにとっても、トータル重量を減らし、結果的に販売単価を上げるメリットもあると思います。しかし包装材料は余分にかかりエコではない。

【KAZの視点】酒類も同様な形態で売られれば、飲み過ぎ防止にならないかな。

【今日の一句】 分割し 袋に詰めて ダイエット

2012年1月18日 (水)

惣菜売り場の備品

2012_0105f0056写真のような備品。

惣菜を詰める透明容器と輪ゴム、詰める際に使うトングがセットされている。

必要な個所には、特有の機能を有す備品が配置されるんだなと感じました。何てことない備品ですが専用の器具として設計され、調整機能がついている。最初は陳列棚の一部に置かれていたのでしょうが、”少しでも取り出しやすくする”、”容器の存在を目立たせる”ためには便利です。最初は特定の店で使い始めたものを、他店にも売り込み横展開されているはず。

【KAZの視点】通路にはみ出さないよう、上部から吊るすタイプも出現する。

【今日の一句】 惣菜を 詰める作業を アシストし

2012年1月17日 (火)

おもしろテープカッター

2011_1210f0032テープディスペンサー。

片手で切ったり貼ったりできる。テープを繰り出したり、貼り付ける機能を有す。

「指紋をつけないで、テープ止めができる」「切断面が直線」等の特徴もあるようですが、それらはあまりメリットとは感じられません。”片手で”できる点に価値があると思います。私が子供のころ、「セロハンテープ」という便利なものができたと話題になり、当時は画期的な商品でした。その価値は今も続いていますが、このような周辺機器も進歩しているのだなと思います。

【KAZの視点】貼るだけでなく、簡単にはがせる道具とテープが開発される。

【今日の一句】 セロテープ 周辺機器と 共存し

2012年1月16日 (月)

自販機のサンプル表示

Dcf11111容器を陳列して表示する。

両側の様にペットボトルに着色してあるのが一般的。中央部は単なる空容器。

着色してあればイメージは伝わりますが現物には及ばない。といって本当の商品を展示部に長期間保管することは現実的ではありません。中央部は飲み終わった後の容器でサンプルを代用している感じ。まさにコスト削減の結果で、品質や味に関してはマイナーなイメージを与えてしまう。究極のところ、”その商品の味”が分かるような仕掛けがあれば面白いのですが。

【KAZの視点】表示部にタッチすると人間の味覚神経を刺激する技術が開発される。

【今日の一句】 サンプルが 頼るは人の 想像力

2012年1月15日 (日)

SUPPLE

2011_1115f0034インテリアバスケット。

写真のような形状をしており、折り畳みが可能なハンモック状収納インテリア。

これをお店で見たとき、一体何に使うのか分かりませんでしたが、説明を見て納得。外見だけではその用途が分かりにくい商品を最近見かけます。「モノを傷めない」、「色々なものを入れておける」と説明されている。ポリプロピレン製で柔らかく、また包み込む形状になっているので気楽に小物を置けそうです。ずらし方を調整すれば大きさも変えられるので気分に応じて使えそうです。

【KAZの視点】これを大きくした人間の収納具(今風のハンモック)が開発される。

【今日の一句】 収納具 自分自身も 収納し

2012年1月14日 (土)

こどもマネキン人形

2012_0105f0047子供服売り場のマネキン人形。

写真のように漫画の世界からきたと思われる大きな目。一部緑色に着色されている。

いつごろ登場したのか知りませんが、少々びっくりしました。どう頑張っても普通の人間はこの大きさの目はできない。まして緑色の部分があったら病気とさえ思われるでしょうに。アニメ文化の影響か、かわいらしさを強調する手段なのか、製作した会社に聞いてみたい。大人のマネキン人形にも同じようなトレンドがあるのか、注意して観察してみようと思います。

【KAZの視点】学校教材の人体模型にも同様の変化がやってきたりして・・・

【今日の一句】 マネキンに アニメの流れ パッチリ目

2012年1月13日 (金)

ほっと文庫

2012_0105f0028文庫本と入浴剤のセット。

バンダイと角川書店のコラボ商品。6人の作家が小説を書きおろしている。

「作品に登場する色と香りを入浴剤で再現」とあります。読後にその余韻を味わいながらお風呂に入ることを想定しているのでしょうか。約30ページほどの短編小説は防水加工はされていないらしく、入浴中に読むのは制約がある。しかしおもちゃメーカーと出版会社がコラボして入浴剤を作るとは、世の中も変わったものです。ちなみに手前にあるのはチョコやドーナツ型の入浴剤です。

【KAZの視点】バンダイは予備校とコラボして「ほっと合格」なる入浴剤も売り出す。

【今日の一句】 文庫本 入浴剤と コラボして

2012年1月12日 (木)

ルイビトンのショウウインドウ2

2012_0105f0001 写真のような展示。

女性の下半身のみが綱渡りをしている。手にバッグを携えて。

先日は別の場所でユニークな展示を見て本ブログで取り上げました。その際は「価値の重さ」を視覚化している点がポイントでした。これは何を主張したのか?「このバッグを持っていれば綱渡りも出来てしまう」という能力の強調か。「凄いことができてしまう人に似あう」というヨイショなのか。でも一般の印象は「高級なバッグを買うのは経済的に綱渡りに近い」では?!

【KAZの視点】宇宙服を着た女性に持たせ、非日常を強調したらどうかしらん。

【今日の一句】 ブランド品 強調するは 非日常

2012年1月11日 (水)

エコトクくん

2012_0102f0010 グリル用敷石。

魚の脂を吸収する、熱吸収率が高い性質があり、グリル内が汚れにくい、速く焼ける。

エコとトクという主婦の喜ぶ機能がネーミングされており、環境庁あたりにも推薦されそうな商品です。これをグリル皿に乗せるだけで、魚を焼きあげる時間が大分短縮されるらしい。また網の下にたれる脂も吸収してくれるので汚れにくいというのが魅力。再生紙の製造時に出る材料を使用していると聞けば、とんでもない優等生商品の気がします。

【KAZの視点】同じ素材を使って石状でなく、シート状の商品も販売される。

【今日の一句】 グリル用 敷石ぐるり 置き使う

2012年1月10日 (火)

六角形のデスク

2012_0105f0006写真のような打ち合わせデスク。

台形の形をした机を二つ突き合わせて六辺を構成している。市民活動センターで遭遇。

机と言えば大半は長方形か円形です。多人数になれば長方形の机は組み合わせて大きくできます。円形の机であれば、周りに並べる椅子の数を調整して対応できます。これは基本的に6人くらいで打ち合わせる場合に適しています。一般的に議論をしながら衆知を集める際は5,6人くらいが最適と言われており、このデスクはそんな会議を意識して設計されていると思います。

【KAZの視点】机全面がタッチパネルで構成される会議専用事務機が出現する。

【今日の一句】 ヘキサゴン 衆知を集め 議論して

2012年1月 9日 (月)

うまい棒

2011_1120f0009円筒状のスナック菓子。

メンタイ味、コーンポタージュ味、テリヤキバーガー味など多くの種類が揃っている。

誕生したのは1979年、最近では珍しい長寿商品といえる。1本10円の安さは魅力、駄菓子感覚で気軽に楽しみながら買える。味のバラエティーはまぶす粉末の調合でここがノウハウです。食してみると、個々の味が工夫されている。何でも物価スライド式で原料が高くなると商品を短くするとか。1本の重さはたった5~6g、半分は空気を売っているようなもので商売がうまい!

【KAZの視点】同じ体積で重量が3g程度の新製品が同一価格で売られる。

【今日の一句】 商売で 原料軽くし うまい棒

2012年1月 8日 (日)

平清盛の関連本コーナー

2012_0105f0038平清盛に関する解説書が並ぶ。

NHK大河ドラマの事前情報用。歴史や人物に焦点をあてたもの各種あり。

本日から始まった今年の大河ドラマを見る場合のサイドテキストとして売られている。現在のテレビ番組の中でこれだけ時間とお金をかけて作られるものは無い。NHKとしても経済効果を生み出す対価は書籍等で得たいはず。もちろんNHKと関係のない出版業界もおこぼれ頂戴の図式かと思います。関係する地域にとってはどのくらいの経済効果があるのでしょうか。

【KAZの視点】平清盛ラーメン、平清盛ゲーム、・・・各業界便乗を狙えるはず。

【今日の一句】 清盛の 現世に及ぶ 力かな

2012年1月 7日 (土)

ウォーキングシューズ

2012_0104f0007底に特徴のある靴。

つま先部やかかと部に備わった機能についてアピールされている。靴底が商品の決め手か。

ウォーキングシューズに求められる性能は各種ありますが、メーカーで戦略的に技術開発しているのだろうと想像します。まあ、体に負荷をかけずに速く歩くことができ、寿命が長ければ、少々高くても売れると思います。私も四国巡礼を始める際に、少しでも負荷を減らそうと奮発して購入しました。歩く動作自体についても詳細なデータがあって、力学的な解析がなされているのでしょう。

【KAZの視点】”歩くと発電される”ような新たな機能を持った靴も登場する。

【今日の一句】 ここあそこ ソコが決め手の 靴機能

2012年1月 6日 (金)

ブックタワー

2012_0105f0035写真のような積み方。

本の宣伝をするために対象の書籍を目立つように積んでいる。一般書店で遭遇。

4冊の本を”風車”状に置き、その上に再度4冊を15度くらいずらして載せる。以下同じように積み重ねると写真のような螺旋階段状になる。不安定のようだが重心は中央にあるので倒れることはない・・・面白いことをやるなと思いました。傍らにキャッチコピー等の宣伝があり、いやでも目に入る。バランスゲームと勘違いして下方の本を引き抜く客がいないことを祈ります(*^-^)。

【KAZの視点】DVDやPCソフトの販売コーナーでも同様の展示が採用される。

【今日の一句】 人目ひく 積み方工夫 興味ひく

2012年1月 5日 (木)

ペットマト

2012_0105f0025ペットボトルで育てるミニトマト。

ペットボトルに水を入れ、この商品をキャップ代わりにセットする。後はちょっとした管理で栽培可能。

いわゆる水耕栽培のキットです。より簡単にセットできるように、身近にあるペットボトルを使ったのがミソ。リユースの観点からペットボトルは様々な活用ができます。容器をトマトのイメージにすべく、赤と緑を使っている点、ネーミングを工夫している点、などが面白い。箱の側面には、産地=お家、生産者=あなた、と表示されており、遊び心が感じられます。

【KAZの視点】ペットブームと同様、ペットボトルに着させる服もセット販売される。

【今日の一句】 栽培を 容易にさせる ペット力

2012年1月 4日 (水)

脱暖房器具依存生活

2011_1210f0034暖房器具に依存しない生活提案。

家でくつろぐ際の器具を提案。ホットローブといういわば着る電気毛布等が展示されている。

震災以降よりいっそう省エネがさけばれており、その現れかと思いました。全体を暖めるのではなく、いわゆる局所暖房の提案がされている。部屋全体を暖めようとすると無駄なエネルギーが必要になるので、本当に暖めたい部分だけに熱を伝えればよい、合理的な考え方です。但し人間の体は局所的な暖かさを有難いとは感じないようにできているみたいで、これが問題。

【KAZの視点】変形すると発熱する素材が開発され動くと暖かくなる洋服ができる。

【今日の一句】 暖房具 局所効果で 省エネに

2012年1月 3日 (火)

ハリトレー

2011_1210f0025ブックタイプの名刺ホルダー

粘着部を使って名刺のエッジ部を貼り付け、パラパラめくる感覚で名刺を保存できる。

貼って剥がせるので順番を変えるのが容易。通常名刺ホルダーと言えばポケットに入れて保管するものですが、これは粘着剤を使うのが特徴。まるで小さな本のようにパラパラめくる感覚で使える斬新さがある。但し注意書きにはクレジットカード等の貴重品には使えないとあり、信頼性の保証はされていない。カラーバリエーションもありおしゃれに差別化して使いたい方にはお勧めです。

【KAZの視点】A4用紙も穴をあけずにファイリングできる特殊糊が開発される。

【今日の一句】 名刺入れ 糊を使えば 名刺貼れ

2012年1月 2日 (月)

刺繍サービス

2011_1210f0049タオル地への刺繍サービス。

各種タオル地の商品を売るコーナーでのサービス。様々な色の糸を使って刺繍できる。

なるほどこんな感じの機械を使って刺繍しているのだなと分かりました。人が対応していたのでは何時間もかかってしまうところ、機械であればほとんど瞬時に終わってしまう。右側が操作パネル、奥側が刺繍糸の構成。好きなように刺繍してもらえるのでオリジナルのものがその場でできる、これは魅力的なサービスだと思います。

【KAZの視点】簡単な操作で購入客が自ら刺繍できるサービスにレベルアップする。

【今日の一句】 イニシャルを その場で刺繍 価値アップ

2012年1月 1日 (日)

ギガミック

2011_1215f0009フランスの脳トレゲーム。

フランスの世界的名門ボードゲーム。シンプル故に奥深い、子供用もある。2007年日本上陸。

写真右の「クアルト」の遊び方を聞いて、なるほど面白そうだと思いました。ブロックの持つ属性、色、形、高さ、穴の有無、の組み合わせでできた16種のブロックを並べるゲーム。心理戦が展開され論理的思考が要求されるとか。また、対象年齢は6~99歳と明示されている。通常上限は明示しない、しかし宣言したところでマイナスは無く、むしろ客の興味を引かせる作戦です。

【KAZの視点】敢えて「女性向」とか”限定するふり”をする商品が出回る。

【今日の一句】 ゲームにて 脳の訓練 戯が三く

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »