豚丼のたれ
帯広地方発祥の「豚丼」、その味付けに使うたれ。天丼と共有できるもの、等各種ある。
傍らの掲示には、甘系か辛系か、濃厚か淡泊かの4つのグループ分けされた分類が明示されていました。そもそも身近なスーパーでは「豚丼のたれ」なるものは見かけたことが無く、発祥の地ではこれほどまでにポピュラーなのだなと実感しました。開拓時代、人間と豚とは同じ釜ならぬ鍋の飯を食べた戦友だったらしい。当時からの歴史があればこそ、これだけの商品が存在しているのだと思います。
【KAZの視点】 甘辛、濃淡に次ぐ第三の切り口、渋みや苦みが加わった味も出る。
【今日の一句】 味付けが どんどん増える 豚のどん
« お土産バイキング | トップページ | 熱気球体験 »
「01モノ」カテゴリの記事
- さつまいもド(No.5899)(2023.09.25)
- 超短焦点プロジェクター(No.5897)(2023.09.20)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- リラックマボトル(No.5893)(2023.09.13)
- こころふせん(No.5891)(2023.09.11)
「飲食物」カテゴリの記事
- さつまいもド(No.5899)(2023.09.25)
- リラックマボトル(No.5893)(2023.09.13)
- 天使のはね(No.5883)(2023.09.01)
- 食べられるEスプーン(No.5873)(2023.08.21)
- ホットチョコレートスティック(No.5869)(2023.08.14)
« お土産バイキング | トップページ | 熱気球体験 »
コメント