お土産バイキング
「商品を自由に箱詰めしてレジまでお持ちください、箱代¥0」と表示。知床の観光施設にて遭遇。
「バイキング」といえば、バッフェスタイルの食事を思い浮かべ、定額制で食べ放題ですが、これはチト違う。皿の上に食べたいものを好きなだけ乗せるという’感覚’は似ていますが、料金は相応分を払い、唯一箱代だけがタダというシステム。 まあ有名な観光地でお土産の種類が多いからこそ可能になるわけです。売り手にとっては箱詰めする手間を省くこともできるうまい方法だなと感心しました。
【KAZの視点】定額料金を払い、限定箱にお土産詰め放題サービスが出現する。
【今日の一句】 土産物 売り方工夫 buy-king
「02コト」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
「ショップ」カテゴリの記事
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 客寄せオブジェ(No.5928)(2023.11.14)
- 店内PRロボット(No.5916)(2023.10.24)
- 八百りん(No.5906)(2023.10.05)
- おうちで旅気分(No.5904)(2023.10.03)
コメント