チョコの箱
開け方に特徴のある箱。
写真のように平行四辺形が潰れる感じで開く。閉める際、手先を見ずに簡単にできる。
形状がクローズドループになっているので、先端を見ながら閉めなくてもいいのだなと感心しました。ちょっとスペースをとるので空間に無駄はできますが大勢に影響はなし。このようにお菓子の箱はアイデアの宝庫です。見かけの形を斬新にするもの、開け閉めで差別化を図るもの、等々。内容物の進化も楽しみですが、包装方法への工夫も注目です。
【KAZの視点】 エコに配慮し、廃棄する際に便利な包装形態が続々と現れる。
【今日の一句】 菓子類の 粋な差別化 包装で
« グリップカバー | トップページ | LEDブックライト »
「02コト」カテゴリの記事
- 眼鏡橋(No.5902)(2023.09.28)
- ドッグデプトカフェ(No.5900)(2023.09.26)
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
「飲食物」カテゴリの記事
- さつまいもド(No.5899)(2023.09.25)
- リラックマボトル(No.5893)(2023.09.13)
- 天使のはね(No.5883)(2023.09.01)
- 食べられるEスプーン(No.5873)(2023.08.21)
- ホットチョコレートスティック(No.5869)(2023.08.14)
コメント