道路のだまし絵(2)
三色のペンキを使い手前から進むと障害物があるように錯覚させる。単なる停止線より効果大。
一年ほど前にも同類を見かけました、ただしそれは広い車道でレーンを規制するもの。こちらは狭い道で車を止めさせるもの、状況に応じて使い分けているなと感心します。人の錯覚を利用したもので、強引にイメージをつくると凹んでいるように見えないこともない。ところで反対側から見るとどのように見えるのか、現地で調査すれば良かった・・・\(;゚∇゚)/
【KAZの視点】ボディラインを理想的に見せる図柄の「だまし服」が開発される。
【今日の一句】 凹凸を だまして見せて おぅとっと
« どうぶつのおともだちピック | トップページ | パンダの鼻くそ »
「02コト」カテゴリの記事
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
「表示」カテゴリの記事
- 新宿ウォール456(No.5692)(2022.12.13)
- 最後のコンビニ(No.5670)(2022.11.15)
- 景色解説板(No.5666)(2022.11.05)
- 鉄道テラスビジョン(No.5656)(2022.10.25)
- 首と足の無いマネキン展示(No.5644)(2022.10.11)
コメント